見出し画像

有料ナビアプリ・COCCHiをCarPlayで試用してみた

CarPlay対応の有料ナビアプリには、パイオニアのCOCCHi、ナビタイム系列のカーナビタイム、ドライブサポーター、ツーリングサポーターなんかがあります。ナビタイム系列のアプリをCarPlayで使用する場合、プレミアムプラスプランを契約する必要があり、毎月1000~1200円の費用が発生しますが、COCCHiはプレミアムプラン的なものは存在せず、基本プランの月350円のみでCarPlayモードを使用することができます。
無料ナビアプリを一通り試してみたので、有料アプリも試してみようと思い、安いCOCCHiを試してみました。


道路の配色
国道は赤色、二桁県道は緑色、三桁県道は黄土色、有料道路は青と全て別の色になっています。
さすがカーナビメーカーのパイオニアが作っているだけで、視認性が抜群にいいです。
日中メイン画面
基本構造は無料ナビアプリと大きくは変わりません。
これはCarPlayの仕様でしょうし仕方がないですね。
背景色はグレーで、トンネルに入った直後に眩しさを感じにくい印象です。
(白バックだと結構目に入る)
暗所メイン画面
トンネルや夜間走行時は灰色の度合いが強くなります。
他のアプリのように「夜間モード」は無いようです。
スマフォ側画面
これから通るべきレーンが先の先まで表示されていて分かりやすいです。
ちなみに「一番右のレーンを走行してください」などの音声案内もあり、
レーン誘導についてはかなり親切な設計になっていると思います。
ただし、「この交差点を右です」という音声案内が交差点の中でされるケースなど、
一部の音声案内のタイミングが遅い印象がありました。
高速走行時メイン画面
右側にはカーナビで見慣れたICやPASAのリストが出るようになっています。
ただし何故か最寄り側の一番下のところが見切れていますね。
公式ページではこのような表示にはなっていないので、
ディスプレイオーディオとの相性によるのかもしれませんね。
高速走行時スマフォ側画面
高速走行時、スマフォ側はリスト表示が行われますが、PASAについては非表示のようです。
ここが表示されたのなら尚よかったのですが。
あと一般道の案内矢印が緑色で高速道路の案内が青色なのが逆じゃないんですかね?
目的地検索について
上記のように一通り揃っています。またGooglemapで検索して
それをCOCCHiに飛ばすこともできます。
音声検索はなぜかうまく反応しませんでした。
高速使用と一般道
目的地設定後に有料道路使用と一般道のみを選択することができます。
料金はガソリン代合算なので、一般道でも金額表示が出ます
(燃費やガソリン単価の設定は無いので料金は雑でしょうね)。
あと阪神高速を含めると高速道路が正しく出ないようです。
ルート選択時スマフォ画面
同じ選択がスマフォ側でもできます。ご覧の通り計算は雑ですね。
メディア同時表示
対応しているようで問題なく表示することができました。
繰り返されるスライドイン
COCCHiにおいて確認された不具合で一番目だったのがこれ。上記の右側にあるリストですが、
数秒~数十秒ごとに何度もスライドイン(右から左に入ってくる)されるような現象が発生して、
非常にうざい感じです。何かが更新されたわけでもないのに繰り返し発生し、
かといって何が理由(要因)でスライドインが再度発生するのか、全くわかりませんでした。
信号という信号が表示される「🚥交差点」
交差点名のある交差点ならまだしも、ボタン信号の点滅のところでも上のように
「🚥交差点」がスライドイン表示されてきて鬱陶しい感じです。
COCCHiは設定で変えられる項目が非常に少なく、非表示にできないので困りますね。

その他感想など
●車速センサー対応のようで、トンネル内でも自車位置を失うことはありませんでした。一方高さについては弱いようで、首都高走行時に一般道に落ちることがしばしばありました(復旧の早さは場所次第な感じです)。
●VICSは対応しているようで、高速上の落下物警告もちゃんと反映していました。
●他のナビアプリよりも消費電力が大きいのか、給電が追いつかない感じです(徐々に残量が減っていく)。
●iPhone15Proでも重く感じます(それが音声の遅れや消費電力に繋がっている?)。
●到着時間はやや不正確かなという感じがします。従来ナビのように一般道は40km/h、高速道路は80km/hで一律計算みたいな感じもします(他のアプリよりも長めに出る)。
●一般道のルーティングがやや不適切な感じがします。走り慣れた道でルート検索した時に「こんなルートは通らないよなあ」という感じのが多い印象です。

まとめ
カーナビメーカーが作っているだけあって、配色やデザインなどに優れている面がある一方、挙動などの不具合もまだまだあるという印象で、安かろう悪かろうな感じがします。
とりあえずこれで使用を一旦やめますが、チェックは続けていき、問題が解消されたっぽいのならば再度使用してみたいという印象です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?