見出し画像

Apple Watchユーザーになって3年過ぎた感想と現在の使い方

使用しているApple Watch

 私は2017年のクリスマスにApple Watch Series 3を購入し、現在まで愛用しています。
 今となってはスマートウォッチの種類もかなり豊富になりましたが、興味はあるけど使用したことはないという方も多いと思うので、3年使ってみた感想を書いてみます。参考になれば。

使っている機能

[時計]
 最も使用頻度の高い機能はもちろん時刻の確認です。私が使用している文字盤はこの記事のサムネイルに表示しているアクティビティというものなのですが、これには理由があり秒が表示されるデジタル文字盤がこれしかないのです。(最新のApple Watchでは増えているみたい)
 折角沢山の文字盤があるので気分によって変更するという使い方をしてみたいのですが、秒まで確認したいタイプの私にとってはアクティビティ一択になってしまうのが辛いところ。不満点を1つ挙げろと言われたとしたら間違いなくこれです。
 とはいえ、アクティビティは時刻以外にも消費カロリーや予定などの項目を表示出来る為、運用上は特に問題ありません。むしろいい。

[音楽の停止/再生/音量変更]
 移動中にiPhoneをポケットに入れてApple Music、Podcast、Youtubeのバックグラウンド再生などを使用することが多い為、手元で操作が出来るのは地味ですが非常に助かります。一時停止/再生の操作は現在はAirPods Proで行うようになりましたが、音量変更の操作は今もApple Watchのダイヤルで行っています。音量は周りの状況で変更する頻度が多い為、すぐに微調整が出来るメリットは大きいです。

[iPhoneから音を鳴らす]
 iPhoneを家の中で無くしてしまうことは皆さんよくあると思います。(あるよね?)そんな時、Apple Watchを操作してiPhoneからベルのような高い音を出して探すことが出来ます。高音のおかげか洋服やクッションの下にある場合でもすぐに発見することが出来ます。私以上に妻がかなりヘビーユースしている機能です。

[スタンドリマインダー]
 50分間座り続けていると、「立って下さい」という通知をしてくれる機能です。デスクワークなどでつい長時間座りっぱなしになって腰痛や肩こりが悪化するという方は多いと思います。ここ数年はリモートワークの方が急増したので特に。
 私はこの通知がきたら一度立ち上がって散歩したりトイレに行ったりコンビニに行ったりなどなるべく動くようにしています。集中していると自分では座りっぱなしになっていることに気づかないことが多いので、外から指摘してくれるこの機能には非常に助けられています。

[マスク着用時のiPhoneロック解除]
 つい最近のアップデートでマスクをしたままFaceIDのロックを解除出来るようになりかなり助かっています。
 特に店舗での電子マネー/QRコード決済時に今までは一瞬マスクをずらしてロックを解除していましたが、その必要が無くなったことで衛生面にも良い影響をもたらしています。


使っていたけど使わなくなった機能

[仕事メールの通知]
 前職の会社支給携帯がiPhoneだったので、仕事のメールを通知するようにしていましたが、あまりにも通知が多く疲れてしまったのでオフにしました。仕事の場合、ToではなくCcに私が含まれていることも多かった為、メールの量が莫大だったことが原因です。
 もちろん通知がきたらすぐに確認する必要は必ずしもないのですが、やはり少しは気になってしまう為、知らず知らずのうちに精神が疲弊していきます。通知を切り、メールは定期的にまとめて確認するようにしたことで仕事の効率自体も上がったような気がしました。


使いたいけど(運用上)使えない機能

[睡眠トラッキング]
スマートウォッチ、スマートバンドと言えば睡眠トラッキングという位代表的な機能だと思いますが、私の場合睡眠前にApple Watchを充電する運用をしている為、この機能を使用することが出来ません。
 とあるYoutuber様がApple Watchをもう1台購入し、睡眠時と日中で使用するApple Watchを分ける運用を紹介していました。確かに使用可能時間が増えない限りはこの方法が最も現実的かなと思います。

[モバイルSuica]
 SuicaをApple Watchに組み込むことで改札の出入りを楽にしたいと購入当初は考えていたのですが、下記2つが大きな問題となり運用出来ていません。

 ①Apple WatchとiPhone両方にSuicaを組み込むことは出来ない
 ②Apple Watchは左手首に装着しているので、改札を通るには
  腕をクロスするか右手首に着ける必要がある。

 ②は腕をクロスする位ならいいかなと思わないでもないのですが、①が私にとってかなり大きい障害です。Apple Watchは付けないこともたまにありますが、iPhoneは肌身離さず持っているので、iPhoneからモバイルSuicaを外すということはかなりのリスクです。不正乗車対策という観点が大きいと思いますが、なんとか複数端末間で1つのSuicaを共有出来る仕組みが出来ないかなぁと思っています。


なんだかんだ欠かせないアイテムになっている

 こうして記事にするまでは別に無くても困らないかなと思っていたのですが、改めて思い返してみると結構私の生活を助けてくれていることに改めて気付かされました。
 スマートウォッチは比較的高価なものが多いので、全ての機能を余すことなく使おうとしがちですが、無理な運用をすると使用前よりも不便になってしまう可能性も出てきます。自分の生活にあった機能だけを取り入れてみようと気軽に考えると導入のハードルが下がると思うので、iPhoneユーザーの方は必要十分な機能かつ安価になったApple Watch Series 3から試してみることをおすすめします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?