見出し画像

合気と柔術5

合気柔術はその中で中間管理職の人たちが習う技であった。柔術は本来サムライがやるべきではない捕方武術の意味合いもあったところ、大東流柔術は下級武士用のものであるが、高度な技法群としてあるべき姿に改められたものなのである。
中間管理職の表芸たる剣術はどんな流派でも良いこととされ、裏技として合気柔術が制定されたのである。
例えば、多人数捕は小野派系では秘伝技(皆伝の口伝では、柔術第5か条皆伝技法)とされ、両手持、前後左右からの捕りから始まるスタイルがなぜ秘伝なのか? が問題である。江戸柳生系合気柔術では初伝からこの捌きを教えているので、武術としては秘伝ではない。習うべき人とその内容を明確に区別しているのである。
柔術がそもそも秘伝、それを簡易化した合気柔術の秘伝が江戸柳生系合気柔術では初伝クラスという整理である。身分制と職階制を明確にしているところに大東流三大技法の特徴がある。単に合気柔術といっても、このように内容や位置づけが全く異なるのである。なお、この多人数捕は構成上の中伝~秘伝に当てはめたように見えるが、その実は柔術を簡易化した中高年向けの技法であって、簡易化・簡略化といっては、威厳もないし都合が悪いので秘伝としたのである。これを惣角は旦那芸と称して指導したのである。(完)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?