見出し画像

江戸柳生系合気柔術-江戸柳生の躰之術(続)4

返技は、基本技すべてに対応方法(代表例=返技)が用意されています。つまり、すべての技に返技があるということです。では、返技の具体的例を紹介しましょう。どの技でもよいのですが、ここでは回転投の返技代表例にします。相手の回転投に対し、回転投と1~3か条で返す、小手返・四方投・回転投・1~3か条・合気投・帯落で返す、という具合です。2つのグループに分けてあるのは返しの入り方が異なるからです。

さて、大東流の中核技法四方投の返技には、他の基本技と同様の技法例の外に、特別な展開が口伝の秘技として伝承されています。合気封之事→裏落之事→合気返之事→船底返之事→・・・と続くのです。

鶴山先生と稲益師による秘伝返技


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?