見出し画像

槍と合気道21

地方講習会(会長植芝盛平出張)
(A)昭和24年8月1日 西医学財団法人西奨学会の要請により神奈川県
   二宮在の米倉寺において開催の西講習会に参加し、講演及び実演を
   行いました。
(B)昭和24年10月2日 横浜市西会の要請により横浜市西区横浜市教育
   会館において講演及び実演を行いました。
(C)昭和24年11月15日より2週間 会長植芝盛平出張し、京都・大坂に
   おいて講演及び実演を行い、希望者に対し指導を行いました。
(D)昭和25年1月23日より3月19日まで再度関西において講習会を催し
   ました。
   京都 京都警察学校職員及び西医学京都西会会員
   大阪 大阪府国家警察署員及び大阪市警察署員
農園経営の概況
本部においては、修行者3~4名常時会長と起居を供にし合気道修練の一端として農事を楽しみ勤労精神を養っております。
合気記念日
本会においては、毎年7月7日を「合気記念日」と定めて昭和24年度より実施することとし、同時に本部道場移転(牛込区若松町から岩間へ)の5周年を兼ね、特別講習会及び実演等、合気道普及のための行事を行いました。全国よりの参加者、李王殿下・同妃殿下(岩間本部道場(40畳)・合気神社造営のもとでとなる基金を御下賜金された。)、茨城県知事代理、合気会会員及びその他関係者、地元婦人会及び各方面代表その他合計1,200名(この人数は合気記念日に参集した人員ではない、岩間道場開設以来の延べ人数である。)

以上のように、合気会も日におって理解者を得て、或いは体位向上の面より、また保健・護身等の方面より、引いては愛の精神涵養による、子らの情操教育等着々と成果をあげ会員も漸次増加の現状であります。最近は関西(後の大阪吹田支部・田中伊三郎)に、また静岡(後の静岡支部・望月稔)、山形にも支部・出張所を開設せんとする動きあり、我々道に志す者、本25年度は、また決意を新たにしておる次第であります。(『合気会報』引用終り)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?