見出し画像

大東流の三大技法3

すなわち、
地之巻=柔術 中伝、奥伝、秘伝、皆伝
人之巻=合気柔術 初伝、中伝、奥伝、秘伝
天之巻=合気之術 勢法 乾坤日月(一擲)
で、三大技法別の皆伝者がいることになる。この区分を知らない大東流の人たちと区別するため、久琢磨と鶴山晃瑞が共同で「日本伝大東流合気柔術」と名称変更をしたのである。つまり、三大技法をすべてマスターした者の総称名称なのである。

合気柔術の師範たる者は、次のものを収めなくてはならない。
人之巻=合気柔術
初伝 柳生流柔術
中伝 中伝技法には2種類ある。
 乾之巻 返技五箇条の事
  第一箇条 正面打1か条(柳生流柔術の事)からの連続3か条までの技 
  第二箇条 四方投からの三段返(3種類)
  第三箇条 小手返からの三段返(3種類)
  第四箇条 回転投からの四段返
  第五箇条 入身投から入り、四方投から足攻めまで
 坤之巻 柳生流柔術をヨガ化した技
奥伝 久琢磨が残した技(大東流合氣武道傳書全十一巻目録(7~9巻)の
   技のこと)
秘伝 多人数捕(1~5か条まで)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?