マガジンのカバー画像

研究生活

34
大学院生活や研究に関する記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

#生活

博士課程の大学院生はとりあえず学振に応募してみると良い

さて、学振の募集要項が発表される時期となった。 もちろん、修士課程の段階でDC1に出すこと…

May
3年前
4

研究の進捗をエクセルで管理する方法

今回は研究に進捗をどう管理するかについて考えてみたい。ずっと研究に取り組むことができれば…

May
3年前
6

博士号取得を機に、やめようと決心したこと

自分にとって良い区切りなので、自分が今後どう過ごしていきたいか考えてみることにした。その…

May
3年前
4

研究に必要な文献をソフトを使わずに整理する方法

日々研究していると、膨大な量の文献に触れる必要がある。今回は、どのように文献管理をすれば…

May
3年前
4

大学院生として、他大学の授業やゼミに参加してみよう

今回は、大学院生として、他大学の授業やゼミに参加することについて紹介したい。余裕があれば…

May
3年前
6

学振DC2面接を受けて、不合格となった話

大学院生であれば、馴染みのあるものの1つが学振ですね。今回は、学振DC2面接を受けて、不合格…

150
May
4年前
5

新しい仕事の話など、与えられたチャンスを逃さないために重要かつ基本的なこと

今回は、与えられたチャンスをいかに逃さないかということについて。例えば、私のところには、よく、非常勤講師をできる人を知らないかという話が舞い込んでくる。私自身は時間的にも担当することが難しいので、他に話を回している。その時に、大事だと感じることをお伝えしたい。 この場合、重要なのは、今すぐできる人を見つけたいということである。つまり、経験や能力よりも、とにかく、空いている穴を埋めたいということなのである。この場合は、何よりもスピードが大切である。「できませんか?」という打診

文系博士課程進学が、私にもたらしてくれたこと

今回は、文系で博士課程に進学したことが、私に何をもたらしてくれたか、考えてみたいと思う。…

May
4年前
1

文系で大学院博士課程に進学すべき?迷った時に考えるべきこと

おそらく、文系修士課程から、博士課程に進学すべきか、悩んだり、迷う方が多いのではないかと…

May
4年前
3

文系で博士論文を書くにあたって、まずやると良いこと

博士課程に進学したものの、どうやって博士論文と向き合えば良いかわからない、何から始めれば…

May
4年前
9

文系で大学院進学すべき?進学に迷った時に考えるべきこと

修士課程、博士課程に関わらず、おそらく大学院進学をすべきかどうか、迷う方が多いと思う。そ…

May
4年前
12

卒論、修論、締切直前に気をつけるべき最低限のこと

年末も近づき、卒論、修論の締切間近という方も多いのではないかと思う。締切直前に気をつける…

May
4年前
4

大学教員公募面接時に持って行くと良いもの

時々、大学教員の公募面接を受けている。その感想や、どんな内容だったかについては、またまと…

May
4年前
6

研究を通して気がついたのは、日常生活の多くは、ほんの少しの時間でできるということだった

今回も、アカデミックと絡めた話を。これまで、研究に取り組むことが、自分にとっての主軸であったわけであるけど、研究を通して学んだこと、役立ったことって何だろうと考えてみた。 いろいろとある中で、1つは、研究は時間がかかるということだった。例えば、私の場合、1時間研究したとしても、得られる成果はほんのわずかである。1行も文章が書けないことだってある。大体、2-3時間はないと、自分がしっかり取り組んだとは感じられない。そして、それを、日々繰り返し、何年も継続することで、何か大きな