見出し画像

ドタバタ劇場は続く

約10年ぶりにカナダ大使館へ。
この長いエスカレーターの先には
きっと、希望が待っているはず。
そう思いたい。

隣の緑は赤坂離宮

が、ドラマでもこういうときには、
結構な確率でムムムな展開になる。

そして、やはりムムムが待っていた。
受付では、「対応できる人はいません。
メールを送ってください」と
冷たくあしらわれる。

5時起きで、ここまでやってきたのに、
ただで帰ってなるものか。

ねばると、「メールのタイトルに
至急とか付けて送ってみるとよい」と
アドバイスをもらう。

即相談メールを送り、表参道へ。
この3日、空港飯だったので
栄養バランスとるべく、
ビオセボンであれこれ買う。

途中、オシャレなショップを
駆け足でチラ見。

はぁ、大好きな骨董通りも通り過ぎるのみ


めっちゃ素敵やん
あああ、のぞきてぇ

オシャレなお店にもだえつつ、
そんな場合ではない、
はよ、成田戻らんか。

京成ライナーに乗る前に上野公園で
ビオセボンで買った海苔弁当を食す。

はぁ、ひさびさのしっかりしたごはんじゃ

有機玄米ありがたし。

しみじみとウマイッス 涙

食べていると、
目の前を修学旅行の中学生たちが
わしわしと通り過ぎる。

引率の先生たちに昔の自分を重ねる。
私も引率やってたなあ。
生徒たちのグループ行動中、
ランチでビール飲んだりしておった。
今はもうそんな先生おらんやろうなあ。

なんて思い出に耽っている場合じゃない。
6時半の飛行機で今日こそ、
バンクーバーに飛び立つのだ。

成田に戻り、メールを開く。

「ETAではなく、PRTDを申請してください。
1ヶ月以上かかります」

えっ?
えっ?
えっ?

ここ最近で最大級の驚きだった。
ETAじゃないって。。。そんな。
この答えを聞くのに3日もかかったのか。 

一瞬気が遠くなったが、
この勝負はここまでだ。
ラウンジでタダでもらった
缶ビールをぐいっとやり、切り替える。

よし、いったん長崎に戻り、仕切り直しだ。
ヨーロッパ編の準備をしよう。

カナダ再訪のタイミングは
必ずまたやってくる。

そんなわけで、
今回の世界まるっと一周旅を
楽しみにしてくれたみなさん、

カナダ編は近い未来に持ち越しへ。
6/16からヨーロッパ編が始まります。

再会を楽しみにしてくれたカナダの友人たち、
本当に残念無念。
テキトー人間オリツでごめんなさい。

ああ、この13年間のお互いの話をするの、
とっても楽しみにしてたんです!

ファミリーポートレート撮影も
いくつかあったのに。ううっ。
スーツケースにぎっしり詰めたお土産も
渡したかった。

また会う日まで、
お互い元気でいようね。

途中経過を心配してくれた友人のみなさん、
エールを送ってくれたみなさん(心の中でも)、
ホントにありがとう!

落ち着くまでうちに泊まっていいよ
と言ってくれた高校時代の友人の言葉にも涙。

ピンチというものは
ある日突然訪れるもので、

弱い自分も
情けない自分も
見るわけだけど、

日常には知ることもなかった
頼もしくなっていく自分も
見ることができる
またとない機会なのかもしれない。
(と思いたい!)

まぁ、渦中にいるときは、 
そんな心の余裕はないけれどね。

そして、こんなときこそ、
人の情が沁みる経験もないよね。

ああ、最近結構落ち着いたつもりだったが、
オリツドタバタ劇場はまだまだ続く。笑

「あらあら、またやらかしてるよ、おりっつあん」
と笑いながらおつきあいを!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?