大怪我の末、幸せになったさくらねこのジャンボさん

2月度さくらねこ活動

2月度も不幸になる可能性の高い猫を増やさない為の
飼い主のいない猫の避妊去勢手術TNRを致しました。
10匹(オス5匹 メス5匹)のさくらねこさんが誕生致しました。

貴重などうぶつ基金様のチケットを使用させて頂きました🙏

どうぶつ基金様にご寄付をして下さった皆様
高水準の獣医療をご提供下さる病院様
どれ一つが欠けても成り立たない活動でございます。
心から感謝申し上げます🙏

さてさて、写真のさくらねこのジャンボさん。
随分前に、別のボランティア様がTNRをして下さって、
長年、地域のお優しい方々に愛され、お世話をして頂いてました。
私の里親様もジャンボさんのファンで、お引越しをされた後も、彼のことを大変お気に掛けてらっしゃいました。

ところが、数日間姿を見せず、久しぶりに現れた彼は少し痩せてしまい、顔に大怪我を負っていました。


それをご覧になり、虐待も心配され、お心を痛められた里親様。
先住猫さん達もいる事からお強い責任感故に、おそらく悩みに悩んで、ご家族会議の末に
「ジャンボを我が家の子として迎える決心がつきました」とご連絡を下さいました。

普段はノロマの私ですが、
そのままパジャマの上にコートを羽織り車を飛ばして出動。
速攻でジャンボさんの身柄を確保😆


翌日には病院で各種ケアをして頂きました。

長年、お外で暮らしてきた大人猫を家猫としてお迎えするのは、容易い事ではありません。
環境の変化などから、連夜のガチ夜泣きなど、大変なご苦労もあったようです。
でも、殆ど歯も無くなって、シニア猫になるまでお外で頑張って生きて抜いてきたジャンボさんを、辛抱強く、深い愛で包んで下さいました。



今では大阪でも有数の美しい眺めの瀟酒なマンションのお部屋で、何の危険も不安も不自由も無いセレブ生活を送ってくれています💖
里親様、本当にありがとうございます😭



1番不可欠な活動であるにもかかわらず、なかなか目に見えた達成感が無く
心が折れる事の多いTNR。
徹底して繁殖を抑えると、
ジャンボさんのように
苦労を重ねてきたお外猫が幸せを掴めるって、
めちゃくちゃ嬉しくて、励みになると思いませんか?😍
今この瞬間も寒い中、鼻水を垂らしながら猫の捕獲に励んでいる皆様。

何を言われても、
心折れても、転んでも、
絶対に諦める事無く、続けていきましょう!
ヽ(´▽`)/

#さくらねこ #TNR
#保護猫活動
#里親になるという最高の愛護活動

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?