見出し画像

敗者が笑うな、メガネを外せ

こんにちは、じゃすこです。

しばらく書かない間にTwitterの名前もIDもアイコンもヘッダーも別物になったので自分を証明できないですが、じゃすこです。

本当にじゃすこか…?

本日は8/5発売のブースターパック第6弾 「鳳竜焔舞(ほうりゅうえんぶ)」の目玉デッキの1つでもあるユースベルクを新弾前に試してみたので使用感まとめとこうかなって感じです。

8/5発売!

新弾出てから楽しみたい人や所詮トリオで予選落ちしてる人の戯れ言には興味ないって人はブラウザバックでお願いしますね。

では、やっていきましょう。

まずは試してみたデッキレシピから……

ライドデッキ
G0 ユース
G1 ユース
G2 ユース
G3 破天ユースベルク

メインデッキ
【G3】10
3 破天ユースベルク
4 疾風ユースベルク
3 紅蓮ユースベルク
【G2】8
4 キャドワラ
4 シュナイゼル
【G1】12
4 ペインキラー
2 イニュクリエイト
4 完ガ
2 黎明への出陣
【G0】16
4 バニラ☆
4 効果☆
3 効果引
1 アマルティノア
4 バニラ治

序盤から積極的に攻めていくことで、先4のペルソナ時or後3の疾風の圧力を上げていきたいってのを意識しました。

1のユースがライドされた時にユースベルク回収or2以下コールするため、キルのためのパーツを拾いに行くか、点数を取りに行けます。

どうしてこんなにも可愛らしい少年が…

今のDスタンは手札1枚から出るガード値が高くない分、要求回数が多いと、かなり勝ちに繋がるのかなと(個人的には)思います。また早い段階でオーバートリガーを踏んだ場合、その後の動きも左右され過ぎずに済むため、その点でも積極的に攻めていいんじゃないかなって考えています。

その2点から1のユースのライドされた時効果はかなり勝利に繋がりやすいテキストであり、かなり優秀です。先2、後2共に2パン以上はしていきたいです。

ケテルのオーバートリガーが捲れた際にリアガードがいないと虚無になるのもあるため、頭の片隅にはいれておいた方がいいかなと思います。

3ライド時はCB1でG2以上のユニットが1枚拾えるため、そこまでのライドコストで捨てたり、キャドワラの効果を使用するのを忘れないようにした方がいいです。

CB貰えないと虚無になるので気をつけて

3のターンですが、先3なら次のターンの準備を意識して動くのがよいと思います。このターンにレヴォルドレスしても出力が低いため、次のターンソウル使うカードしかない、4パンする余程のメリットがあるなど、理由がない限りは無理して行う必要はないですね。

破天、かっこよすぎか??

破天の1枚捨てて3ルックは、手札で浮いてるカードを盤面に変換したり、次のターン用の反抗を拾いに行けるので積極的に使いたいです。また、残りが下にいくため、下の方にトリガーを送ることで、無駄トリガーを抑えられる可能性もあります。

後3の場合は疾風がドライブを1枚増やせるため、積極的に撃っていくのをおすすめします。

やっぱり槍こそが正義

シュナイゼルや黎明で反抗を拾いつつ、下に行ったトリガーをシャッフルで戻すなどを行ってもいいですね。シュナイゼルはユースベルク指定のため、ペルソナライドを狙いに行くのも可能です。

5枚見て拾うだけじゃないのが偉い


序盤から撃ってパンチ数増やしてもいいし、反抗拾いにいってもいい


先4or後4以降はペルソナができてれば、かなり要求値もあるため気合で4パンしていきましょう。
ドライブはないとはいえ☆がつくので紅蓮も強いです。後半で山ないなーって時も安心。

ペルソナしてれば確実に☆が付くから良い

キャドワラ、ペインキラーを積極的に使うことで盤面を手札に変換し、次のターン以降のレヴォルドレスやペルソナライドに繋げていくことができます。

超有能
ケテル1頑張ってるG1

盤面を手札に変換することで焼きに対しても積極的に出られるのではないかなと思います。

CBはそこまで使わないのですが、ソウルはかなり消費するため、イニュクリエイトやペインキラーやキャドワラを使う際は脳死で使わず、ある程度その後を見越して使う方がよいです。

期待の新人

オーダーとイニュクリエイトはメナシングタイガーにしてもいいかもなーって考えてはいます。

手札から捨てられたら出てくる虎…どこかでお会いしてませんか…?


今回はこのくらいで。情報が出たら追記するなりします。
発売前後はあんまり紙できないんで、また期間空いたらすいません。

その際はウィルドレスを見るなりしてお待ちください。

それでは。


※追記 2022/08/01

こんばんは。じゃすこです。
取り急ぎ追記します。

デッキ名 「ユースベルク」 |DECK LOG(デッキログ)

再度試していてペルソナできない時の打点不足を感じたので、こんな感じに改良しました。
引だと手札の実質のガード値が増えにくいこともあり、効果前トリガーにすることで手札のガード値を稼ぎつつ、打点不足の解消を狙いました。

また、キャドワラ自体はシャッフルもでき、ある程度狙って引けるため強いのですが、使うためにユニットを4体要求する点、ソウルの不足、前述の打点不足など、様々な要素から一旦枚数を減らしてみました。

代わりにロイガーを投入し、打点を稼ぎやすくしています。

ちょっとテキストがシンプルすぎてナメてたかもしれん…

ロイガーは、レヴォルドレスに反応して要求を上げられるユニットです。先3にレヴォルドレスする理由も少~しだけ出てきました。

前回の構築では、オーダーを採用していたのですが、山上3枚見て~系の効果を使用した際にヒットしないカードであるため、今回はノーマルユニットで埋めています。

メナシングタイガーは試してみたのですが、横で出ることが絶妙に扱いづらかったです。

いよいよ今週末は発売日です。
この記事を少しでも参考にして、みんなも「敗者が笑うな」しませんか?
ヴァンガードの世界で待っています。

それでは。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?