フリーメーソン#1 基礎知識

こんにちは。コナンの一話で黒づくめの男を犯人にしておけば世界は平和になったはずだと確信したマスクジェイです。

僕たちの世界が全部計画通り進んでいるとしたら皆さんはどう思いますか?それがある団体によって行われているかもしれないとしたら...

フリーメイソン。この言葉は最近耳にすることも増えてきたと思います。都市伝説好きの人ならもちろんご存じでしょう。

まだまだ謎の多いこの団体、真実は一体何なのでしょうか。この団体について、一緒に考えていきましょう。

今回はフリーメイソンの基本的な情報をおさらいしていきたいと思います。

まずフリーメイソンの意味とは何なのでしょう。「フリー」は皆さんもわかると思いますが「自由」という意味ですね。では「メイソン」とは、英字でmasonは「石工」の意味です。これを合わせてフリーメイソン「自由な石工職人」を意味します。

現在、メイソンはどこかのロッジと呼ばれる集会所に所属します。メイソンの発端はこのロッジの結成から始まったといわれ、それが1717年であるとされている。

フリーメイソンには階級制度が存在する。大きく分けると三階級、エンタード・アプレンティス、フェロー・クラフト、マスターでる。マスターになることが一人前の資格であった。

さらにフリーメイソンの基本理念も3つ「自由」「平等」「友愛」「寛容」「人道」である。このことからわかる通り、フリーメイソンとは現在、友愛団体として活動がされている。

フリーメイソンの入会には参入儀礼といわれるものが存在する。これは段階によっておこなわるのである。

#2に続く





現在:友愛団体とされている

過去:イギリスの石工職人(自由な石工職人)

・ロッジ

・階級(初代グランドマスターはソロモン王)

・ヒラムでんせつ

・理念3

・入会規則

・参入の儀式(死と再生)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?