見出し画像

歳時記あれこれ

今年は季節の行事をもっと楽しみたい!
そんな本を手に取っています。

神さまとお話が始まる辺りは、
むむっと思ってしまうのですが
実践してみたいこともいくつかありました。

1つは、子どもに信仰の種(宗教の種ではない)
をそっと渡すだけ渡しておくと、
ふとした時に神社に行ってみようかなとなり、
何らかの救いになることもある、というところ。

そこで、あんまり手を合わせなさいとか
あぁだこうだ言わないでよし!
と書いてあったので
近くの神社に参拝した時には
しっかり自分の姿を見せようと思ったのでした。

それから立春に財布をおろすと良いよ~と
具体的な方法が書いてあったので実践したい!
と財布を買い換えることにしてみました。
あまり気にしてなかったけれど
結構傷んでいた財布…。今までありがとう。

かわいいイラスト!杉浦さやかさんの本。
子どもと一緒に折り紙やラッピングや料理など
季節の楽しみ方があれこれ書いてあります。
手元に置いておいて一年ぱらぱら見たい。

杉浦さんのイラストを見て懐かしい感じがするのですが
思い出せず!!
昔小学生向け文庫で、ファッションとかインテリアとか
色々書いてあった本があって大好きだったんだけどなぁ。
違うかなぁ。

24節気の詳しい解説が書いてあるので
由来を調べたい時など重宝しそうです。
思っていたより厚みがあったのでゆっくり読みたいと思います。

amazonのランキングでいつも上位なのでこちらも気になる!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?