見出し画像

【6/6双子座新月】アイデア満載。未来予測のし過ぎに注意

6月6日21:36
双子座のエリアで新月


面白くてウキウキするような
アイデアが湯水のように
湧いてくる楽しい時期です。

双子座の新月よりも少し前から
インパクトのある
天体配置が続いています。
まずはそこから見ていくと…。

6月3日の明け方、
水星、木星、天王星、火星、
海王星、土星

斜め一直線に並んで見える
珍しい星の配置がありました。

​(海王星や天王星の目視はまったくできないけどね)

西洋占星術は、天体を点(0次元)とし
その点を結んで線(1次元)を作り
さらには線と線を結んで図形(2次元)
見出し、図形から、
アスペクトの持つ大地への影響(3次元)
割り出した、幾何学の学問でもあるのです。
(まるで神様の図形遊びですよね)

占星術家の中には
「この配置に意味はない」
おっしゃる方もいますが、
それは「西洋占星術の教科書」に
とらわれすぎと感じます。

占星術が、点と線の組み合わせから
なる学問であるならば、
今回の天体配列も
わたし達になんらかの影響を
与えていると考えるのが自然でしょう。

この配列をパッと見ると、
個人的にですが
とても男性性が強いと感じます。

男性性:天からの直観・思考・行動

また「生まれいずる」エネルギーも
大きく、
6月3日から6日の期間、
今までとどこおっていた
創作物や仕事の具体的なプランが
「その手があったか!」
膝を打つような思いで、
ひらめく人も多いでしょう。

同時に5月末には
「無自覚だった怒りがあふれだす」
と言った星の流れもあったので、
「わたしなら、ああは言わない」
「あの言動はどうなんだろう」

と、他者へのジャッジが強まる傾向も。
(脳内で、ああだこうだ論破する感じW)

とにかく思考が過多になりやすい時期。

ひらめきが面白すぎて「今ここ」
おろそかになり、
足の指を机の角で打ったり
忘れ物やうっかりミスも、
案外多くなります。

また、思考実験にいそしみすぎて
脳内ビジョンでお腹いっぱいに
なっちゃう
なんてこともあるあるで、

こんなときは
手を動かして試作品を作る、
報連相をしっかりやる、
todoリストをちゃんと作る、

なんてことが得策。

睡眠不足にもなりやすいので、
ぬるめのお風呂にゆっくり入ったり
夕方から室内の明かりを
薄暗くしたりして、
副交感神経が働きやすい環境を
意図的に作って。

とにかく楽しい時期。
オンとオフを上手に作りながら
アイデアをもとに手を動かしてみる
プラクティスを始めてみるって
ところからスタートしてみましょう。

双子座は、練習を重ねて
技術を磨くのが得意なサイン。
どうかそんな地道さの中に
「今ここ」の喜びを見出して
くださいな。
ーーーーーーーーーーーー 
さて、ここからは告知!
【7月13日(土)午前の部】
天体クリスタルヒーリングwsは
おかげ様で満枠となりました♪

【午後の部】惑星アロマのお話会
はまだお席あります。
(5/11とは異なる内容です)
ぜひ遊びにいらしてくださいな。

@愛知県日進市
地下鉄名古屋駅から星ヶ丘駅へ。
そこからおよそバスで20分の場所。

8月9月平日でも
天体クリスタルヒーリングws(と、お話会)
企画準備中です。

この平日枠、
天体クリスタルヒーリングWSは
すでに5名ほど
お声がけいただいています。

気になる方はメルマガ登録すると、
最新のイベントの情報が
届くよ★
ーーーーーーーーーーーー 

それではまた!
木星より。​

魔法の占星術テキスト『モッくまくんの星のレッスン』の著者。書籍での独学は難しいと言われる西洋占星術を、知識0の状態から読み始め、「即日使える」レベルにまで習得できるマスター本です。moccuma.net では、第一章からすべてを試し読みいただけます。