マガジンのカバー画像

ロジカルシンキングの資料作成術

35
資料作成のルールに関する図解をまとめています。資料作成のうまい人が実践しているテクニックを紹介します。
運営しているクリエイター

#仕事術

必要条件と十分条件

概要問題解決がうまい人は「必要条件」と「十分条件」の見極めに長けてます。 必要条件とは、目的を達成するために欠かせない条件のことを指します。一方、十分条件とは、その条件が満たされれば目的を達成できるという条件のことを言います。 テストで合格するという目標を考えてみましょう。テストで合格するための「必要条件」は何でしょうか?それは「テストを受ける」ことです。なぜなら、どんなに良く勉強しても、テストを受けなければ合格することはできません。テストを受けることは、テストに合格する

ロジカルシンキングの9つの考える姿勢【図解】

概要9つの姿勢のどれで考えているかを意識することで、議論の本質を押さえられます。考えをまとめるのがうまい人が意識的/無意識にやっている思考アプローチです。 ロジカルシンキング的な姿勢(論理性と深さ)論理的に組み立てられた情報を用いて洞察する姿勢で考える。 論理性(Logic): 主張や議論が一貫性を持ち、矛盾がないかどうかを評価します。例えば、ビジネス提案や議論の際に、根拠や理由が論理的に整合性があるかを検証することが重要です。 深さ(Depth): 問題や主張が十

ロジック構造化の使い分け

概要コンサルが仕事で扱うほとんどのことは、ロジックツリーとピラミッドストラクチャーを用いることで、ロジックを構造化します。 ロジックツリーは対象テーマを要素分解し、各要素の関係性を網羅的に可視化するため、問題発見や解決策立案に役立ちます。 ピラミッドストラクチャーは、結論を支える根拠とその事例を組み立て、理論の整合性を可視化するため、報告やプレゼンのストーリー作りに役立ちます。 ロジックツリーとピラミッドストラクチャーは、両方ともプロジェクトやタスクの進行管理に役立つツ