マガジンのカバー画像

ロジカルシンキングのフレームワーク図解

17
ロジカルシンキングで使われる考え方のフレームワーク(思考の定石)を紹介します。
運営しているクリエイター

#外資系コンサル

年収別手取り一覧【図解】

概要所得税の累進課税と合わせて、それ以外の税金も含めると、年収別手取り率はこのようになります。 100万:83% 500万:77% 1000万:72% 2000万:65% 5000万:54% 日本の所得税率は、累進課税制度に基づいてます。年収が高くなるほど税率が上がります。 年収1,950,000円以下: 5% 年収1,950,001円~3,300,000円: 10% 年収3,300,001円~6,950,000円: 20% 年収6,950,001円~9,

ChatGPTで雇用が減少する職種【図解】

概要AIが賢くなりすぎるとAI開発者でさえもAIで代替できる範囲が広がります。 この内容はChatGPTの入力欄に以下の質問をすべてまとめて実行した結果をまとめたものです。こういうことがごく短時間でできてしまうのがChatGPTの凄さですね。 自動化職種マトリクスを作成します。以下の前提に基づいて、手順1から2までを実行してください。回答は、最終的に作成した「自動化職種マトリクス」だけを示してください。最後に、結論としてどうしたらよいかを40字以内で回答してください。

映画コナン被害額TOP10 &興行収入【図解】

概要劇中で被害が確認できた動産・不動産ですが、何回やっても『紺青の拳』の被害額がバグってしまいます。 2021年『緋色の弾丸』はランクインですが、2022年『ハロウィンの花嫁』は大規模除染費用ぐらいで、ランキングTOP10圏外か。 多額の被害に苦しむ鈴木財閥。映画興行収入で少しは補填したいところですが、被害額対興行収入比が最もよかった「から紅の恋歌」でさえ、焼け石に水でした。 でも鈴木財閥の総資産は5兆円を超えるとネット上で噂されるので、きっと大丈夫でしょう。 参考: 『

真実と事実の関係性(真実はいつも1つ…ではない)

概要見た目は子どもで頭脳は大人な少年が「真実はいつもひとつ」と主張していますが、じつは真実は人の数だけ存在し、事実こそがいつもひとつでした。 国語辞典で「真実」を調べると「ほんとうのこと」と書かれています。しかし、真実とは人が事実を解釈した結果であり、同じ事実であっても人によって解釈が分かれることもあります。つまり、事実はつねに1つですが、真実は背景の解釈を含むため、人の数だけ存在しています。 参考書籍考え方をモデル化したビジネスフレームワークは『フレームワーク使いこなし

「改善して」と言われたときにやること:ECRS

概要現状を改善することがうまい人はこういう発想をしています。 ECRS(イクルス)とは、業務改善のように今あるものを良くするための、取り組む順番と視点を整理したものです。ECRSは、Eliminate(排除)、Combine(結合と分離)、Rearrange(入替えと代替)、Simplify(簡素化)の英語の頭文字をとって呼ばれています。 E→C→R→Sの順番に取り組むと、改善の効果を出しやすく、トラブルも最小にできます。かつては製造業の現場で使われていたこの手法は、今で