究理学「心の世界の探求者」究理学紹介

画像1 きゅうり学の紹介です。
画像2 きゅうりは、真っ直ぐでも曲がっていても味は同じです。古今東西の聖人の残した言葉は、形が違っても、中身は同じととらえています。
画像3 世界中の人の心を清らかなものとしたく書いております。科学が平和利用だけされるようになるまで、続けます。
画像4 お釈迦さまとシルバーバーチの説いたことは、同じです。
画像5 人生の目的は、人の役に立つこと、人に喜ばれること、自分も楽しくなること、人生を楽しむことだと思います。
画像6 心と対照的に、体(物質)は、虚数を使って解析します。
画像7 古典力学の減衰あり振動解析、量子力学の波動方程式の解析には、虚数を含む複素数を使って解析します。
画像8 心は、実数解析です。リアルです。実体があります。私たちは、複素数の体を借りて実数の心の修行をしています。
画像9 科学を包丁にたとえます。科学が平和利用されるように究理学を広めたいです。各国の方、翻訳して頂けると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?