見出し画像

40代独身の珈琲と日常 Ep.22

他人との関係性

今の職場は基本、テレワーク、在宅勤務だ。入社以来、同じグループ、チームの数名(10はいない)ぐらいしか、対面で会話はしたことない。それでも仕事をこなしていくことが求められている。

どこにでも、めんどくさいの感情が最優先で周囲が見れない人はいる。今のチーム内にもいる。ユーザ、同僚とメールを中心としたやり取りをしている。オンライン通話も避けている感じだ。そんな中ユーザと齟齬が発生し、炎上の予感がしたのだろう、暗に火消しを周囲に押し付け始めた。でも、誰も当人の思い通りには動かない。結果、余計な工数と当人の手間と思いとは裏腹に周囲からの不信感を得たようだ。自分の都合しか考えない、短絡的な考え方の悲惨な末路だ。またそれに巻き込まれた人には余計な時間を使わせている。

もちろん、私自身も考えることを怠り、ブーメランが悪化して返ってくることも多々ある。でも、少しでも広い視野と周りへの意識は失いたくない。例え、現代社会の働き方と異なり非効率的と言われても変えたくない。自分の芯となる部分だ。

そんなことを考えた1日だった。そして思わずはみトリチを食した。肉食ってる感が◎

週末も仕事します。ポジティブな記事が書けない。40代独身の珈琲と日常。何気ないものかもしれませんが・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?