見出し画像

バイク初洗車した

初バイクに乗り始めて半年強。通勤に使うわけでもないし、それほど遠乗りをしてきたわけでもないし、そもそも雨だと乗らなかったので、そんなに汚れるってほどは汚れてなかった。

ディーラーさんで点検の時にはきれいにしてもくれていたし…、なんて手間をかけない人間なんだろう。

とはいえ、さすがに半年もすれば何となく汚れてくるし、趣味的に使う道具でもあるわけで、快晴に合わせて洗車した。

普段は狭い車庫のようなところに自転車と一緒に置かれているので、広いお客様用の駐車場までだしてきた。車ほど水も必要ないし、安定したそこそこ広い場所さえあればOK。

と、きれいになってさっぱりしたねってだけの話。

で、話題的には「手動式加圧ポンプ」というのを導入してみた。導入していたってほどのものじゃないけど、タンクに5リッターの水を入れておいて、自転車の空気入れのような感じで手でシュコシュコと圧力をかける。あとはバルブを開けば水が出るってもの。

バイク1台の洗車には5リッターの水は充分(あまる)だし、ホースを引かなくてもいいし。便利だったけど2,000円くらいで買えたのでびっくりな感じ。庭の水やりにも使えるなと。

こういうの、多分昔からあるものなんだろうけど、全然接点がなくて知らなかった。時々、普段しないことをすると、こういうのが楽しいかも。

オチはないけど、日記的にこんなところで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?