少しずつWordPressの新エディタGutenbergに慣れていこう。

新しい技術にはいつかは乗り換えなきゃいけない、これはどんなことでも同じですね。

で、ちょっと前にも書いたGutenbergに乗り換え始めました。なかなか思うようにいかないし、面倒臭い部分もあってヤレヤレなわけですが、いつかは全面乗り換えをしないといけないので、それが「今でしょ」という感じです。

このnoteにwebブラウザで記事を書いていくときには、改行+改行でひと段落ごとに空白行が入っていきます。簡単で見やすい。でも、Gutenbergはこれが入らないで、とにかくだらだらと文章が長く連なってしまいます。

途中に、スペースブロックをわざわざ入れないといけないみたい。

最初は、いちいちスペースブロックを入れながら書いてみたんですけど、やっぱり面倒。なので、とにかく書くだけ書いて、あとでスペースブロックをまとめて入れればいいかなと今は試し中です。

Markdownは、コマンドとしては適用されるので、**~**で<strong>~</strong>なんかは使えるのでまぁまぁいいかなとか思います。リストも大丈夫かな。

新しいことって、習得意欲は沸くけど、やっぱいっときは面倒。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?