見出し画像

坊主にしました👩🏻‍🦲

今日は2023年11月22日。
マレーシアに来て3週間が経った。

あっという間に月日が流れていく。
マレーシアの緑豊かな村で、毎日充実した日々を過ごさせてもらっている。本当に感謝。

それと同時に、卒論を書かなければいけないという課題も抱えている。

これが私の中で、ものすごく大きな壁のように感じてしまっている。ポジティブに考えられたらいいんだけど、ネガティブに考えてる。

今年の3月から卒論をやらなきゃ、ってずっと思い続けている。思い続けて9ヶ月。やばいね笑

ここまでやらずに溜め込んできた私の責任だが、提出が1月後半でそろそろ焦る時期になっているのもあって尚更負担になってる。

時期が来ないとやらないのは、昔の私と変わらない。

テーマや構成はほぼ確定したからよかったけど、ちゃんと終わらせられるかすごく不安。

「いつもの私じゃないなぁ。なんか、ずっと卒論のストレスを溜めてるなぁ。」

こう気づいたのが坊主にする理由の大きなものになった。

たまたま坊主の話になって、
そういえば私は昔から人生で1回は坊主にしたいって思っていた。

色々良いタイミングだなって思って、

坊主にしたいと思ったその日に髪をバッサリ切って、友達にバリカンで坊主にしてもらった。

この行動力に我ながら感心した😂
そんな私が好き!

坊主にしたことでなんだか心もすごく軽くなったのと同時に、自分がもっと好きになった。
なんでだろう?すごい嬉しい!

個性的だし、容姿だけじゃなくて心をもっと大事にできるような気がしていて、毎日坊主のメリットしか見つけられないくらい。

卒論に関してはネガティブな感情がまだあるけど、人生ってポジティブがあるからネガティブもあるし、ネガティブが必ずしも悪いものではない。

ネガティブな感情を受け入れることが一番大事なような気がした。

大学を卒業することは、ポジティブかネガティブかでいえば必ずしもネガティブなものではないし、むしろポジティブなもののような気もする。

私は大学卒業=親孝行だと思う。
ここまで支えてくれた両親に、ありがとうの気持ちを忘れずに卒論を書きたい。いつもそれを忘れちゃうから、こうやってnoteを書くことで自分と向き合う。

大丈夫。私ならできる!!
坊主の私なら怖いものなんてない。

読んでくださりありがとうございました😊
みなさんもよかったら坊主にしてみて😂

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?