NEXT VIRAL ARTISTに行ってきました


 土砂降りから一夜明けてこれを書いています。警報級の雨予報でとにかく交通機関が麻痺しませんようにと祈っていたわけですが、杞憂に終わってほっとしました。
 2月ぶりの現場です(あんまりそんな…久々でもないな…)
 そしてライブ復帰戦でもあります。いやーライブに行ける体って良いな! 徐々に近場から体を慣らしていこうと思います。まあまあ脚がパンパンになったのでこのダルさも含めてって感じですね。自分の生息域に戻ってこられた安堵感がある。

 さて今回は単独でこそないもののウルフ初のホールツアーということで、規模感としてはいままででいちばん大きい現場でしたね。まあ合同の現場ではEXPOという前例がないではないんですが、曲数もぐっと増えましたし、何より自分があのときは現場にいたわけでもないので、まず有料ライブの環境で彼らの音楽を堪能できたのが幸せでした。いややっぱ音響が段違いに良いですよ! イ○ンモールやらら○ーとはライブするとこちゃうからな!!! 念願の「それ用」の舞台で感無量でした。また単独公演でここにきてほしいなあ。オリックス劇場は厚生年金会館時代に来たことがあって(GLAYのFC限定ライブなんで16年…17年くらい前か)、なっつかし〜と思いながら早めに現場入りして近隣を散策していました。ほんと雨さえなきゃパーフェクトだった。

 開演前にフォロワーさんと会ったり会いに行ったりしながら過ごしていたらなんでかギリギリに着席と相成り、うーん時間が溶けている…と現場ならではの感触に興奮しました。なんで毎回こうなるんだろう? スケ管甘いから?(それはある)
 昨年夏ぶりのフォロワーにも先週ぶりのフォロワーにも初めましてのフォロワーにも会えました。ウルフのオタク結構ほんとに現場来てくれる人が多くて会うに事欠きません。いつもありがとうございます。
 今回の座席は1階の真ん中やや後ろくらい。視界も開けて遮るものも少ないまあまあ神席でした。FC自名義が仕事するとやっぱ嬉しいですね。ちなみに両隣は他界隈のファンの方で開演と同時にどこかに行かれました(察し)。

 開演はほぼオンタイム。グループごとに登場。最初にWATWINGさん、次にWOLF HOWL HARMONY、最後にOCTPATHさんの登場。ちなみに私は合同やフェスのときにライブの予習をどちらかというと全くしない派なので、それぞれの人となりやパフォーマンスをこの時点ではまったくわからなかったんですが、立ち方である程度色々わかるので他界隈の人のウルフの印象も聞いてみたいな〜と思いました。怖くなかったすか? 大丈夫すか? 特にOCTPATHさんのクラスタさん! WATWINGさんのクラスタさんは多分大丈夫かなと思った(見た目の威圧感が近かったから…)(人を見た目で判断するのは本当によろしくない事です)

 各パフォーマンス感想は以下の通り。

◎OCTPATHさん
 パフォーマンス見るのは実は2回目。前は2022年のワライミライフェス、万博公園でした。なっつかし! あの時よりずっとキラキラしてたし何せ今回は音響が良かったのとステージ近かったのとでしっかり個体認識できて良かったです。
 

 1曲目のOCTAVEが個人的にはグループの個性が出てて良かった! 

 

 この曲で響かせた声が良かったので栗田さんが気になり、のちに紹介があった中で愛媛の陽キャと判明したので自分の審美眼の確かさを色々思い知るなどしました。私の陽キャセンサーめっちゃ正確
 顔が声でかい(伝われ)タイプの明るい人はいるだけで元気にしてくれるからとことん好印象です。
 楽曲はキラキラしたサウンドやバチバチのダンスナンバーだけでなくJ-POP色強めなバラードのオプションもあるのがグループとして奥行きあって良いなと思いました。

 全体的に溌剌としつつ個性が色々なので引き出しが多そうなグループ。曲によって雰囲気変えたり構成が多層的だったり8人でできる表現が多様なので飽きがこない作りになっていて今後注目株だな…と思いました。



◎WOLF HOWL HARMONY
 パフォーマンス見るのは何回目かわからん。前は2024年2月のWHC@あべのキューズモール。そう考えたら大阪来てくれるときいっつも現場行ってるな…ぜんぜん皆勤モノだったわ…
 公式によるセトリはありませんので以下記憶頼りの書き起こし(公式さんセトリ頼むわ)

 Frozen Butterfly
 Sweet Rain
 LOVE RED
 Remember(Awich)
 Starlight(THE RAMPAGE)
 ただ…逢いたくて(EXILE)
 Pink Flash Light
 Sugar Honey
 You&I
 
 やっぱ開幕フロバタはカッケェすね〜インパクトあってドラマチックで敷居高い男感出てて最高でした(?) ちょっとフロバタって高貴な雰囲気あるんですよね。イントロがストリングスだからかなあ…振りもちょっとそんな空気感ですし。王者カドカワドリームス感(伝われ)
 LOVE REDはちょうど最近オーディションの動画を見直してたので洗練具合に涙出そうになりました。同じ曲目だからこそ伸び幅が見えてファンとしてはより感無量と言いますか……過去イチ出しますという言葉を裏打ちされたようで納得のパフォーマンスでした。ハモがオシャレすぎんのよ
 噂で聴いていたAwichカバーと冒頭のギーくんの語りに心の底から震えましたね。Believe in yourselfの重みを一際強く感じた。あれ絶対単独公演でもやってほしい。
 PFLのコレオはめっっっちゃくちゃシッキンぽかった! 足の開き方でわかる。最早印籠である。NVAツアー終わってからでいいんでダンプラ動画出してくださいまじで
 シュガハニとYou&Iがライブの定番になってるのは嬉しかったし、トロッコ乗って煽ってるのも客席が大合唱して揺れてるのも見えたからいつか本当にスタジアムに連れてってください…いやあやっぱり良い音響で聴くウルフは最高にこれこれ、これが見たかったの連続で良かったです。またひとつ好きになりました。ありがとう。

 

◎WATWINGさん
 パフォーマンス見るのは初めて! 不勉強にして今日本当に初めて見聞きするという次第でしたが、帰りにはプレイリスト入りするくらい気に入りました。
 まず登場から迫力あって歌も上手いし、ダンスも飛ぶわ跳ねるわでエネルギッシュかつソウルフルなパフォーマンスをもっと深掘りしたくなりましたね。
 とりわけ目を引いたのは古幡亮さん。黒い長髪を靡かせて踊る様子がアーティスティックで渋かったです。ダンス上手っ! と思ったらWikipediaによるとグループのダンスリーダーだそうで。初見でもそのスキルの高さと存在感よくわかりました。
 あと最後の曲がすげー気に入ったんだけどDOBERMAN INFINITYプロデュースということで甚く納得するなどしました。ブチ上がった。

 

 最初の曲も圧があってカッコよかったです。特に序盤ハードめの曲調が多かったので黒一色のコーデは嘘つかんなと思いました。

 群馬ではTJBBと対バンらしいのでそっちの化学反応も楽しみですね。現地行く人にどうだったか教えてもらいたい。
 ホールで単独のツアーもあるらしいですが行ってみたくなってきた…良い出会いでした。

 余談ですがWATWINGさんがホールツアーの告知したときに近所のOCTPATHさんのファンの人が「いいなー」って言っててそれは素直にそう思った笑。
 WOLF HOWL HARMONY単独ツアーがほしいです! 合同イベは合同イベの良さがあんだけど単独で全国回ってくれるのは段違いで嬉しいんで! 頼みます!!!

 コラボコーナーは2曲。みんな和気藹々としつつ個性が滲むステージで圧巻でした。あの人数で一列に並んでやるフロバタ、新しかったな…
 聴き慣れた曲に他の上手いボーカルが乗るのって贅沢だなと思いながら聴いていました。ダンスコラボも見たいしボーカルコラボも見たい! 終演後のインライで「楽曲制作する」とか言ってたの信じますよ亮司くん! たのむよ!!! 表に出してね!!!!

 お見送り会は通路側引き当ててよっっっしこれは勝てると思ったし実際勝ったんですが(ありがとうございます)、動画に残してたはずが初歩的な操作ミスで全部なんも残ってなくて記憶にしか留まってません。主観と向き合って生きていきます…毎回言ってますがみんないい匂いでした。
 あと帰りに「ウルフさん」でパブサしてたら歌声を絶賛する他界隈のコメントと同数くらい「良い匂いだった」という他界隈のコメントがあって笑いました。それは確かにそう。ていうか他界隈の皆さんは終演後も見てってくれてありがとうございます。毎回あんなノリで楽しい現場ですのでまた機会があればリリイベとかも来てくださいね…

 以上です!

頂いたサポートは映画、文学、芸能、またはそれに類する業界に正規の手法で支払います。より良い未来を、クリエイターの幸福を、未だ見ぬ素敵な作品を祈って。