走りつづけるワーママリアル

あれ、週末って「休み」じゃなかったけ?とふと思った。日曜日の夜、異様に疲れているぞ。明日からまた出勤じゃないか。大丈夫か、私。

時間が足りなくて、、なんていうと、時間は作るものだと怒られそうでこわい。適度なストレスは、生活を向上させてるために必要だと思っている。だけど、その域を少しだけ超えている気がする。

休日に色々と企画をして外に連れ出してくれる夫。全ては子供のために。きっと子供にとっていい刺激になっていると思うし、私も外に行ったら行ったで楽しんでいるところはある。だけど、私はいったいいつリラックスするのだ?子供を寝かしつけて、家事も終わらせたゴールデンタイムに?もう疲れきって目が閉じてくるんですけど。もしくは、気力も残すところあと少し。やるべきことが整理できない頭になっているんですけど。

子供を皮膚科に連れて行ったり、作りおきの離乳食を作って冷凍したりはした。必須と思うことはできたりできなかったり。外出先では子供が笑顔になってくれて嬉しかったり、滅多にいけないレストランに入れて美味しいおもいをしたり。プラスアルファの楽しみも経験してるではないか。じゃあ、なぜこんなに追い詰められた感があるのか、、、

私の時間がないから。私の時間とは、私の責任のもとでだらけてお菓子食べてもいい。気になることをパソコンで調べたり、興味の赴くままにブログを読み漁ったりしてもいい。ずっとやりたかった創作活動をしてもいい。気になる所を掃除してもいい。やりたかった子供のお菓子づくりをしてもいい。

それは、寝る前のゴールデンタイムで、できるものもあるけどできないものもある。まとまった私の時間が必要だ。まとまったとは、半日ぐらい。そしたら、だいぶ自分の時間に集中できる。そんな時間が持てたら、「私、自分のしたいことしちゃった」感も十分味わえるのではないか。どうしたらよいか。夫に協力してもらう。いやいや。夫だって半日のフリータイムをもててない。

すると、これって私の贅沢すぎる願望、、?夫だって持ててないフリータイム。おそらく、子育て中の多くのママもそんな時間もててない。なのに、そんな時間をもてればすべてオッケーみたいに考えちゃった私、子育てなめすぎ?自分にがっかりだわ。はぁ。また振り出しに戻る思考。

もう少し、休み休み、無駄な時間を過ごしつつ生活できればいいんじゃないかな。そして、無駄な時間を、無駄と思いムズムズせず、堂々とリラックスして過ごす。マインドの変化よね。私に必要なのは。そう、最終的には無駄な時間を必要な時間だと変換し、自ら積極的にリラックスする環境をつくる。もちろん、時間は限られているから、できない家事も増えるかもしれない。そしたらそれもOKとし、へこまない。夫が許せば。夫よ。許すんだ。「おい、やりっ放しだ」とか言わない。お願いだから。

平日も走りきって、休日も走りつづける。これが私の今のリアル。急にガクンと動けなくならないために、少しづつ休みを取りましょう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?