見出し画像

オトンなごなご〜!おめでとう

今日は嬉しい日だ。

オトンが「なごなご〜!」になる日。

え?なにそれ??と、みなさん思われるでしょう。


こちらは去年11月の記事「オトンなよなよ〜!」のお話。
(前半は私と息子のアホなやり取りと、親子三代の久しぶりの楽しい時間、後半にやっと「オトンなよなよ〜!」の話です)

そうです。
今日は私の大好きな
『ハッピースマイル・オトン』が「なごなご〜!」75歳になるのです!!

☆オトンおもしろ語録より☆

73歳は「なみ〜!(波)」
74歳は「なよなよ〜!」
75歳は「なごなご〜!」
そして47歳の私は「よなよな〜!」
24歳の息子は「によによ〜!」

可愛いオトンです。

「お散歩気持ち良い!」のポーズらしい

今年の6月からオトンと同居し始めて初めての誕生日!!

おお!どうやって喜ばそうか?
何をしたら一番喜ぶか?

朝一番でクラッカー鳴らして「お誕生日おめでとう〜♪」と言おうか?
ほとんど耳が聞こえないから、クラッカーでは驚かないし喜ばないかも??
テレビの周りの壁に飾りつけする?それも気付かなそうだな。
大好きな三毛猫三姉妹の次女ちゃんと三女ちゃんに「ハッピバースデー トゥーユー♪」と歌ってもらうか?←ムリ

う〜む。

甘いものが大好きなオトン。最近は食欲も旺盛。

元々太らない体質で、約20年もの独り暮らしの間に、耳がどんどん聞こえなくなり、大好きなロードバイクにも乗れなくなったし、お友達との会話も噛み合わなくて交流が途絶え、外出しなくなった。
意欲も体力も低下し、入れ歯も痛いからと入れなくなり、食べれるものも減って食欲もほとんどなくなってしまい、一日中寝ていた。更に痩せてしまったオトン。
私はずっと「娘訪問介護」をしていた。

同居してからは私よりもモリモリご飯を食べるようになった。体力もついてオトン念願の親子三代の旅行にも行けた!
それでもまだ痩せているけれど、朝昼晩のご飯以外にも、私の知らないうちに甘いものをチョイチョイというより、かなり食べている。
ちょっと心配になり「甘いもの控えるように!」と小言を言っていたけれど、誕生日くらいは好きなだけケーキを食べさせてあげようかな?

プレゼントはどうする?

などと数日、私は考えていた。

同居してからオトンはメキメキ元気になった。
散歩もするし、あんなに嫌がっていたお風呂にも「お風呂は気持ち良いし温まるし肩こりもなくなったよ!」と、ウキウキ入る。若い女の子のような良い香りでピカピカお肌のオトンが出て来る。
凄いねオトン!

いろいろと良いことも嫌なこともあるけれど
(それはまたいつか記事にしたいと下書きしていますが、思いが溢れて物凄い長文…投稿できる日は来るのか?同居の大切な思い出として下書きのままにするか?考え中です)
いつもニコニコ笑顔で、オトンおもしろ語録がじゃんじゃん飛び出して鼻歌を歌ったりしている。
そして大好きな三毛猫三姉妹の、特に三女ちゃんにメロメロだ。

三女ちゃんは、私にはあまり寄ってこないのに、オトンにはとても懐いていて、いつも側にいる。
あれ?三女ちゃんいないなぁ?と探すと陽当りの良いオトンの部屋のお布団でお昼寝しているから。
ほくほく顔でオトンも一緒にお昼寝している。

たまに次女ちゃんも一緒にお昼寝していて満面の笑みだ。←ヘッダーの写真です。斜め後ろから見ても笑っているのが分かる。

だから、特に凄いサプライズのお祝いをするより、オトンの好物のご飯を食べて、ちよっとしたプレゼントを渡して、普通に楽しく笑って過ごすのが一番喜ぶかも!
と思いました。

最近、私がしょんぼりしてたり、体調が悪くてイライラして全然笑顔でお喋りできないと、オトンもしょんぼりしちゃう。私のお小言も増えた。口うるさい娘になりつつある。
優しい娘に戻って(?)楽しくお祝いしよう!

息子にも「おじいちゃんにお誕生日おめでとうのラインか電話してね」と言っておいた。
オトンは孫くん(息子のこと)ラブだから。息子もじさま(オトンのこと)が好きだから。

オトン、お誕生日おめでとう!

「なごなご〜!」楽しい時間を過ごそうね!

父娘で謎のポーズ

オトンのハッピースマイル大好きだ!

口うるさくて、すぐに「ムキーッ!」って怒るし、そのわりにはワガママで甘えん坊でオッチョコチョイの娘より。

・・・

朝起きてすぐに
「お父さん、お誕生日おめでとうー!」と言ったら
「ありがっトゥ!こうきぃ〜こうれいしゃぁ〜!」と笑顔で頭と腕をユラユラさせて踊っていました(笑)

読んでくださりありがとうございます! 嬉しくて飛び上がります♪ 私の心の中の言葉や絵を見て何か感じてくださればいいなと願いつつ。