見出し画像

ゆっくり・しんこきゅう


こんにちは☺

こちらは(東京都山奥)曇り空ですが、涼しくて心地良いです。
…なんて書きましたが、昼から晴れて洗濯物がよく乾きます☀

さて、ここ数日の私が変化してきたことを書いてみようと思います。

🍀🍀🍀

・楽しみを見つけることができた
・穏やかな気持ちになれる
・オトンと、また仲良く過ごしている
・ゆっくり深呼吸できるようになった
・焦るのをやめた
・自分自身の心の声を大切にするようになった

🌸

先ずは、「焦るのをやめた」これは一番大きな変化かもしれません!

ここ一ヶ月半位の私のnoteを見てくださっていた方達は、おわかりになるかと思いますが、とにかく焦って疲れていました。全てに。
座る時間も削り、動いていないとダメ。体調を崩して寝込むとダメ、私はダメダメな人間と責める😅なんじゃそりゃ?なくらい心も体も疲れていました。
(実際、時間や期限が決まっている日も多く、猛暑の中での作業が辛かったのもあります。)
そして、
♪壊れかけの、じゅんみは♪
から、結局は壊れました。
引き籠もったり、眠れない、食べれない、大好きなオトンを悲しい気持ちにもさせました。トホホ。
他のnoterさん達のnoteを拝見する余裕もないのに、noteで何度も弱音を吐いては、下書きに戻し、みなさんに心配をお掛けし、沢山の優しいコメントをいただき、涙してありがとうございます。と読んでいました。
その中で、気付いたのです。
元々の私は、のんびり屋でマイペース。シングルマザーで、つい最近まで一人息子と暮らしていた頃は、動ける時は動く!疲れたら休む、寝る!息子は、そんな私を全然気にしない。逆に張り切りすぎると、「ゆっくりしなさいよ、倒れるよ。」と諭されていました。
手術による体力低下と、心の病気もあるので「別にさぁ、明日できることは、明日やれば良いじゃ〜ん。今日、一日過ごせたら花丸っ!」という感じで。
仕事復帰も嬉しかったですし、友人とも会えて楽しかったのですが、同居の作業で中断。
途中で見つけたマーケットの応募は結果、今回は見送りでした。
今思えば、審査が通っても作品作りの余裕はなかったので、自然な流れで、また落ち着いて応募しようと思っています。

なんでそんなに焦っていたの?と、今になって考えると、とにかくオトンとの同居についての山程あることを、早く終わらせたかったですし、オトンの元々の生活時間に無理に合わせたり、「私、元気よ!」と、オトンにカッコつけたかったのもあったのかな?と思います。
同居の片付け作業や手続きがほぼ終わり、「燃え尽き症候群」になったのもあり、ズドーンと壊れた私です。
noterのみなさんや、周りの人達のアドバイスで気持ちの変化がありました。
「10分でも、30分でも、ちゃんと休憩して、途中に自分のやりたいことをしながら『やらなくてはいけないこと』をしたって良いじゃない。できなくても生きていられる。今は無理しないことをがんばる。」

そうだよー、実行してみたら、心身共にとても楽だ!
逆に効率よくできたり、オトンとも仲良く過ごせています。勿論たまにイライラプンプンすることもありますが、それは普通なんだよねぇ。と思えます。
『あたりまえ』のことが、当たり前でなくなっていたのだなぁと。

🐘

今日は、朝からお昼までこんな風に過ごしてました。

①夢見が悪くて、起きて直ぐから私は機嫌が悪い。寝坊して(起床8時)モーニングポタリング(朝5時半出発)にも行けなかった。朝食を作る気にも、洗濯機を回す気持ちにもならない。

ゆっく〜り座って麦茶とコーヒーを飲んで深呼吸。落ち着いてからオトンに「おはよう!」と挨拶。

②「お父さん、お腹空いて大好きなかっぱえびせん食べちゃった♪」と嬉しそう。朝食の時間が遅れても「今日はブランチなの。おっしゃれ〜!」なんてごまかして、オトンも「おっしゃれ〜!」とニコニコしている。
「ぎょくれつおちゃんちゃばやし(半熟目玉焼き)」🍳を焼くのも食べるのも他愛ない会話も楽しい。

③洗濯機を回すのが遅れても、今日は家で書類書きと、日用品の買い出しだから、急がなくて良い。なんなら洗濯物は明日まとめてでも良い、と開き直る 。朝食を食べ終わり、メダカに餌をあげて父娘で観察。絵日記を書けそうなくらい毎日見ている。書かないけど。

④洗濯機を回す前に、ほんの少しだけコラボの絵の続き。

途中で色塗りしちゃうよ!
ウキウキ♪

⑤洗濯物を干す前に、楽しみにしていたnoteを少し読む。
実は洗濯物は苦手だ。手術の後遺症で腕を高く上げ続けるのが辛いから。だからわざと色をグラデーションに干し楽しんだり、早く乾く配置にしている。
それから食器洗いをしながら久しぶりに音声配信も聞けた。

⑥にゃんこを撫で猫吸いする。猫パンチされる。ちょっと長女ちゃんの具合が悪く、昨日はとても心配していましたが、「もう御長寿さんだもんね、寝てる日もあれば、元気な日もあるよ。」と心配し過ぎないことにしました。

⑦また絵の色塗りをほんの少し。

⑧今日やることの付箋の確認、書類記入。頭痛がしてきたので軽くストレッチ。

⑨お昼ごはんは、手抜きレトルトカレー。それも罪悪感なく、美味しく食べれました。

こんな感じでした。

三女監督は寝てる
長女ちゃんと、次女ちゃんとオトンも寝てる

まぁ、気持ちよさそうだね!にゃんとも可愛い。

相変わらず、「今日中にやること」「今週中にやること」「今月中にやること」付箋はキッチンの壁に貼ってあります。
でも見たくない時は、好きな絵や写真て隠して、座ってゆっくりお茶を飲みます。

休憩時間は「やること付箋」は隠しちゃう
お気に入りの絵や写真に癒やされます
クローバーは、なんと5つ葉なんですよ!

この記事も、合間にちょこちょこ下書きしていました。

😺😺😺

昨日は、「私は介護職だったのに、疲れ切って高齢者相談センターに行くのは恥ずかしい。」という気持ちを捨て、思い切って予約をしておいた相談に行きました。丁寧に話を聞いてくださり、沢山のアドバイスをしてもらい、ホッとして涙が出ました。

👒

大好きなnoterさん達とのコラボ作品の絵描きの楽しさ。

仲良くさせていただいている尊敬するnoterさんの小雑誌に、三毛猫三姉妹を載せていただけることになり、ワクワクドキドキ楽しみができた喜び。

読みたかったnoterさん達の記事も、合間に少しずつ読むことができる。

念願の浴衣も着れた。

🌻

自分の心の声を聞いてみる大切さ。

支えてくださったみなさんへの感謝の気持ち。

「ゆっくりと・しんこきゅう」

できるようになりました。

私は記事で、いつも同じようなことを書いていますが、
「三歩進んで二歩下がる。三歩進んで四歩下がる。」
でも良いんだ。と思い出しました。

これからも、弱音を吐いたり、嬉しいことを書いたりすると思います。

それでも、しんこきゅうして、
その言葉を思い出して、
「元気の種」を蒔きながら私らしく歩いていきます☺

鳥さんだって
飛んでいる時も、歩いている時もあるよ

・・・

ヘッダーは、大好きなtenさんのフォトギャラリーから。
今の私の気持ちに合うなぁ、と使わせていただきました。
ありがとうございます。

🐝追記🐝
最近にしては珍しく前向きなこの記事を投稿したのですが…
先程、ハチ侵入事件が起こりまして。
イライラモード真っ最中です😅
ちょっとだけ寝落ちしちゃって、暗くなり始めていたので慌てて洗濯物を取り込んでいたら…
「じゅんみはちゃん、ハチがいるから気をつけて。」とオトン。
「ん?」と言った直後にハチが家の中に侵入!!
「わぁー!!!」と格闘して、何とか外に戻ってもらったのですが、オトンTV観ながら「大丈夫ー?」
ていうかさ、か弱い娘(全然か弱くない)がハチと格闘してたんだから、助けてよ!三毛猫三姉妹も私の声に驚いて集まったよ。
て、暗くなってたらその前に洗濯物を取り込んでくれててもいいじゃん!

イライライライラ…
そりゃぁさ、怒ることもあるよねー。と、いろいろな家事が一気にめんどくさくなってしまった私でした(笑)

只今、ゆっくりしんこきゅう中です。








読んでくださりありがとうございます! 嬉しくて飛び上がります♪ 私の心の中の言葉や絵を見て何か感じてくださればいいなと願いつつ。