見出し画像

はじめての大大大発生乱数調整

はじめに

本記事はLAにてマルチスポナー乱数を実施したことがある人、下記記事を呼んでいる方向けに記載しております。大大大発生の乱数より前にマルチスポナー乱数をやってみることをおすすめします。

本記事について

筆者はLAクリアしてないので実践はできていません。かたりさんに頂いた情報を手順として整理した記事となります。

おそらく日本で最速で大大大発生の乱数調整を開拓していたかたりさん。
2022.9.11のツイート。

大大大発生の乱数について

<マルチスポナー乱数との違い>

群れの特性上 個体数に上限があります。
そのため、マルチスポナー乱数と異なり、色違いが出ないパスがあります。また、菱形や個体値を狙うのはほぼほぼ無理だと思ってもらえると良いと思います。

<対象の個体>

マルチスポナー乱数と同様にBDSPもしくは剣盾で個体値特定ができる個体。
SVのHOME解禁後は対象個体が増える可能性が高いです。

<乱数のタイミング>

大大大発生の「最初の群れ」と「新しい群れ」の2つのフェーズに分け、後半の「新しい群れ」の乱数調整を行います。

大大大発生の乱数の流れ

1.大大大発生個体の厳選
2.群れの情報の収集
3.Seedの特定
4.消費作業

1.大大大発生個体の厳選

①大大大発生を出現させる

ムラとフィールドを行き来して、大大大発生を出現させます。
門番の人が大大大発生をしているか教えてくれるので、それまで繰り返し行います。

②大大大発生の個体を確認する

②-1.フィールドに移動したタイミングでレポートをします

フィールドに移動している時点で個体が確定しているので、レポートをとっておきます。バンジの実の節約のためです。

②-2.ヨネに話しかけて個体を確認します

目当てのターゲットが "キラ枠" で出現しているか確認します。
キラ枠ではない場合、後述の新しい群れの発生がない場合があるため、乱数調整ができない可能性が高いです。

スクリーンショット 2022-10-28 0.26.21

②-3.スポン数の確認

現地に行って"最初のスポン数"と"新しい群れのスポン数"を確認します。
最初の群れ:8~10匹
新しい群れ:6-7匹

②-4.進化する個体の場合、群れの種族を確認

新しい群れが乱数の対象となりますが、進化する個体の場合、新しい群れに狙いの個体が出ない場合があります。新しい群れの出現個体は群れの出現時に決まっています。

群れを一通り倒し、どの個体の組み合わせで出現しているかを確認します。
特にオヤブン個体を狙うことが前提だと思うので、忘れずに確認します。

欲しい種族が出た場合→ Seedを求める作業へ
欲しい種族ではない場合→ 大大大発生の群れの厳選にもどります

例)
ミカルゲ(進化がない) 
 最初の群れ:ミカルゲ
 新しい群れ:オヤブンミカルゲ
---
マグマラシ(進化がある)
 最初の群れ:マグマラシ、バクフーン
 新しい群れ:オヤブンマグマラシ、バクフーン、オヤブンバクフーン
---
ヒノアラシ(進化がある)
 最初の群れ:ヒノアラシ、マグマラシ
 新しい群れ:オヤブンヒノアラシ、マグマラシ、オヤブンマグマラシ

2.Seedと対象のPathの特定

Seedを求める手順は、マルチスポナーの乱数と同様です。
マルチスポナー乱数でいう「3匹目」「4匹目」を捕獲していきます。

2-①. 手持ちのポケモンを5匹とBOXの整理

※この手順は必須ではないですが、オススメです
不要な最初の1匹が手持ちに入り、個体特定のための「3匹目」「4匹目」のポケモンが牧場に入るので、捕獲後離れずにHOMEに転送できるため、個体値特定などがスムーズです。

画像2

2-②. Path 1: 戦闘に入らず、1匹捕獲する

新しい個体を1匹スポーンさせるために行います
戦闘に入らず捕獲することで、新しい位置のスポンの確認が容易です。
※わかりにくい場合などは、動画で撮影しながら確認すると良いです

2-③. Path 1,1:スポンした個体の捕獲

個体値確認用の新しくスポンした個体を捕獲します。
マルチスポナー乱数でいう3匹目にあたります。

2-④. Path 1,1,1:スポンした個体の捕獲

次の個体値確認用の個体を捕獲します。
マルチスポナー乱数でいう4匹目にあたります。

この時点で、前提のPathが「1,1,1」となることが確定しています。

2-⑤. Seedを求めます

マルチスポナー乱数調整と同様の手順でseedを求めます。
例)「3匹目」がんばりや メス 3-6-27-2-16-5 特性1(特性数1)
  「4匹目」おだやか メス 11-26-17-23-8-4 特性1(特性数1)

画像3

上記のツールは以下のろっこくさんツールを使用して求めております。

2-⑥. Group Seed求められる

今回は "e16dbf756921e095"

2-⑦.パッチルドンさんツールで検索

numShinyRolls:該当の数値(ひかるお守り所持であれば17)
Gender Ratio:該当のものを選ぶ
number of spawns : 4
max depth:11

画像4

前述の通り、Pathが1,1,1を通るものが対象となります。

2-⑦. 消費パターンの検索
消費作業が少し複雑なのですが、パターンをわかりやすくするためかたりさんがツールを作成してくださいました。
パッチルドンさんツールからPathをコピーして貼り付け、Convertします。

実際に狙ったときの条件は以下の画像の通りです。
最初の群れ:9匹
新しい群れ:6匹

目標pathは以下です
1, 1, 1, 2, 1, 3, 4, 4
→ D1, D1, D1, D2, R3, R1, Clear Round ,D4

画像5

大大大発生特有の乱数調整について

ここで、D,R,Clear Roundというワードが出てきました。
大大大発生では3つのフェーズにわかれて消費を行います。

Phase1. 最初の群れの残りが4匹以下になるまで

マルチスポナー乱数と同様に、Despawnで消費をおこないます。

Phase2. 群れの残りが4匹以下〜最初の群れの終わりまで

大大大発生の特有の消費方法で、キャンプに戻ったタイミング(100m前後離れる)で消費が入ります。これは "見た目的にはスポーンしてなくても、内部的にスポーンしている状態" となっています。
キャンプに戻ったタイミングでの消費をRevisitと呼んでおり、Rが表記で使われています。新しい群れに切り替わるタイミングをClear Roundと呼んでいます。

※このRevisitのフェーズでは、消費のされ方がDespawnと異なります。
ex)Revisit3の場合
具体例のPathの場合…
1, 1, 1, 2, 1, 3, 4, 4 → D1, D1, D1, D2, R3, R1, Clear Round ,D4
で、1の部分がR3と表示されていますが、

1匹倒すor捕まえた後キャンプに戻ったとき
最初の群れの残りは3匹になります。
最大スポン数の4から、群れの残り3を引くと1となり、1のPathを通れることとなります。
※最大スポン数(4) - 群れの残り(3) = 1

詳細に書きましたが、簡単にいうとRevisitのフェーズでは、
R3の場合、残り3匹にしてキャンプに戻る
R1の場合、残り1匹にしてキャンプに戻る
Clear Roundで全部捕獲or全部倒す をすればOKです!!

RevisitのPhaseでの注意事項
前述の通り、一定距離(100mほど)離れたタイミングでスポーンするので消費作業中に大幅に離れると予期しない消費が入る可能性があります。そのため、消費作業中は離れすぎず行うことが重要です。

Phase3. 新しい群れ

マルチスポナー乱数と同様のDespawnでの消費です

3.消費作業

具体的な手順を紹介します。
今回は、以下のPathについて解説します。
1, 1, 1, 2, 1, 3, 4, 4
→ D1, D1, D1, D2, R3, R1, Clear Round ,D4

Phase0.スタート地点

前述の通り、1,1,1は既に終わっている地点から開始します。
「最初の群れの数は9匹」でした。

D1, D1, D1の地点
最初の群れの残り:6匹
フィールドにいる数:4匹

Phase1. 群れの残りが4匹以下になるまで

D1, D1, D1, D2 : Despawn2
→2匹同時に倒す

最初の群れの残り:4匹
フィールドにいる数:4匹

Phase2. 群れの残りが4匹以下〜最初の群れの終わりまで

D1, D1, D1, D2, R3:Revisit3
最初の群れの残りを3匹にしてキャンプに戻る

最初の群れの残り:3匹
フィールドにいる数:3匹


D1, D1, D1, D2, R3, R1:Revisit1
最初の群れの残りを1匹にしてキャンプに戻る

最初の群れの残り:1匹
フィールドにいる数:1匹


D1, D1, D1, D2, R3, R1, Clear Round
全部倒し、最初の群れの終了

最初の群れの残り:0匹
フィールドにいる数:0匹
→ 新しい群れの発生へ

Phase3. 新しい群れ

D1, D1, D1, D2, R3, R1, Clear Round ,D4:Despawn4
4匹同時に倒す or 捕まえる

→色違いの出現!!


補足説明

※この項目は詳細に興味のある方向けの補足説明です。

大大大発生時のseedの使われ方の前提

最初の群れ→新しい群れ に移行する際に使われるseedは、最初の群れが終わる直前のseedを使いまわす
→ 新しい群れに対してseedを求める必要はない

新しい群れの発生条件

- キラ枠有
確定で新しい群れが発生する
- キラ枠無
→直前のseedによる(条件を満たしていればキラ枠なしでも群れ発生)
※2022年9月10日時点では新しい群れが発生するseedになっているかの
判断が出来ないので、キラ枠を狙う必要がある

ClearRound?Revisit?

<ClearRound>
群れの残りが4匹以下になった状態で、村に戻らずに残りのポケモンを倒と「path 1 ~ 4の消費が出来る」
<Revisit>
群れの残りが4匹以下になると新規スポンしなくなり、通常の消費方法で消費出来なくなる
→群れの残りの数を減らして、大大大発生地点から離れることで消費することが可能
- pathの消費方法は7通り
1 / 1,2 / 1,2,3 / 1,3 / 2 / 2,3 /3

おわりに

2022.9の時点で既に大大大発生の開拓と手順の共有をかたりさんにいただいていたのですが、記事を書くのが遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
また、SV発売直近となり、親分の続投が気になるところではありますが、続投が確定した際にこの記事が役に立つことを期待して記事を書きました。
興味がある方はぜひトライしてください!

Special Thanks:

<かたりさん>
大大大発生の開拓、ツールの開発、手順の共有などありがとうございます!
記事書くの遅くなってすみません!!!!

<ろっこくさん>
LA用の新規ツール開発ありがとうございます!!

<ハルカさん>
記事の下書き時点でも大大大発生の乱数の手順を試してくださりありがとうございます!

<いーさん>
Revisitに関しての注意点など記事に関する修正コメントありがとうございます!

筆者Twitter

じゃんきー
https://twitter.com/junky_poke_

更新情報などを得たい方は下記のTwitterをフォローをお願いします。
※LAの乱数調整の細かいサポートは予定しておりませんが、記事の誤植や誤った記述、情報の不足は確認でき次第対応いたします。
※感想とか、できたよー!とかリプくれたり、メンションしてくれたり、DMくれたりは喜びます。←

ウィッシュリスト
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/2L4LJ6N4M4YE4?ref_=wl_share

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?