見出し画像

ワクチン接種3回分の備忘録まとめ

一昨日ワクチン接種3回目を受けて、副反応も落ち着いてきたじゅんこです。

Twitterでは1回目から備忘録としてつぶやいていましたが、今回の3回目を接種するにあたって半年前のことをあまり覚えていなくて自分のツイートが意外と役にたったのでまとめておこうと思います。

ちなみに、私は1回目・2回目が職域接種、3回目が集団接種会場での接種で、ワクチンは3回ともモデルナ製です。

■1回目

1回目接種の時は翌日仕事してたのか…よくやれたなと思う。
そして、結果的に1回目が熱が上がるのが一番早かった模様。

■2回目

2回目は打たれた瞬間に「痛っ」って思ったのをよく覚えているw次の日仕事休みにさせてもらったんだけど、1回目より体がしんどかったから結果的に良かった。

■3回目を想定していなかった時の1回目と2回目のまとめ

1回目2回目ともに熱はあがって37.2度。左腕の接種部位の副反応は90度以上に腕を上げたり圧をかけたりしなければ日常生活に支障はなく、モデルナアームと言われるほど赤くなることもなかったけど、違和感はしばらく続いたかな。

■3回目

3回目を受けるにあたって1回目2回目のツイートを自分で見直して、2日くらいで副反応も落ち着くかなと思って、この連休中に接種して強制的に「休む」連休にした。
今朝には平熱(36.2度)。熱は過去一であがったけど、熱があがるまでには時間かかってるし、あまり熱が上がっている感じなかったんだよね。
左腕の痛みや違和感は意外と長引く可能性があるので、まだ油断は禁物。
ちなみに、薬は親が接種時に用意したカロナールの残りをもらって準備していたのだけど一度も服用してないです。(3回とも)


■最後に

1・2回目のまとめにも書きましたが、最初は子どもの頃に卵アレルギーがあってインフルエンザの予防接種を受けられなかったので「予防接種を受ける」ということに不安があったけど、3回目となった今回は大分冷静に準備ができたかなと思います。
まだ変異株が出てきているので、予防接種はまだしばらくは受ける必要があるかもしれませんが、自分の備忘録としてだけでなく、副反応に個人差はあってもどなたかの参考になれば良いなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?