見出し画像

私の文には主語がない!

「英語がもっとわかるようになりたい」という野望を持ち続けること数年。
なかなか目標には届かないけれど、簡単な文なら翻訳を通さずに読むようにしてスキルアップ中。

そんな時に気になる本を見つけた。

まずは日本語が重要なの?と読み進めると、目からウロコの事実が出てくる出てくる。

そもそも日本語って主語を省略しがちだなんて意識したこともなかった。
振り返れば自分が書いた文章も主語がないものが多い。

日本人が高文脈文化であることは学んでいたけれど、私たちがいかに曖昧な言葉のキャッチボールをしているかに気づかされる。

どうでもいいけれど、個人的に最近好きな荒木博之さんの著書の引用があってうれしくなる。

よろしければサポートお願いします。いただいたサポートは活動費に使わせていただきます。