見出し画像

前略夢友様 オーバー50はファッションで変わります。 No7

前略 夢友様

今回も読んでくれてありがとうございます。
今日はファッションの話を書きますね。

現在56歳の私には20代の娘がいます。
私はパーソナルカラーの資格があり、それと今までの服飾の経験を活かして、これから仕事しようと奮闘中ですが、当然ながら娘のパーソナルカラー診断もしてみました。


20代の娘は第1カラーがsummerブルベのBrightと診断していました。

ですが、一緒に洋服を買いに行くとsummerのBrightなんて気にしなくてもほとんど着れないってことは無いのですよ。


お肌がツヤツヤな20代なら、何色着ても素敵に着こなせます。楽しみ放題です。


でも、そう言うと娘に「そんな事を言ったらパーソナカラーの意味が無くなるんじゃない?」と言われて、確かに確かに言っちゃダメだなと。

junjunさん大丈夫ですか?何言ってるんですか?と夢友様に心配されちゃいますが、私としては20代そして30代のパーソナルカラーは、自分に特に似合う色を確認し、自分をイメージアップさせる素敵なコーディネートに役立てる為のものだと思っています。


でもオーバー50はそれだけではないって事です。

50歳を超えて来ると一部の方を除き、私を含め大体の方が肌にハリが無くなりクスミがちになり、シミしわが気になるようになります。


まったくキャンバスが変わってくるのです。


そのためメイク下地にはパール入りでハリアップとか、ラメチークで光沢つやつや肌を知らぬ間に求めてしまうのです。

パール成分にも光沢成分にも効果があるように、オーバー50の方のパーソナルカラー、そして体型コーディネートにもかなりな意味があります。

着れない色や服が出来る訳ではありませんが、
パーソナルカラーや体型を意識して着たほうが、ずっと素敵に自分らしくイメージアップ出来ると思います。


オーバー50のパーソナルカラーは、気になる所をフォローして、より良くイメージアップする手助けが出来るのです。

20代30代では着なかった色やデザインが、オーバー50になったら着れるという事もあるでしょう。

年齢が変わると似合う色も変わります。


せっかく50代まで来たのだから50代からのファッションをもっと楽しんでみませんか?


まだまだ素敵に耀きましょう!

夢友様は今何歳ですか? 20代?それとも80代?

年代が変ったから見つけることが出来る、
自分らしさの耀きでいつもいたいものですよね。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?