見出し画像

前略 夢友様 50歳になったら考えたい事の一つ No9

前略 夢友様

今日は50歳位になったら考えたい事の一つについて書きますね。

一般的に50歳位になったら、終活の事とか介護の事とかを考える、と言うのはよくある話しですが、それと同時に私的には50歳位になったら、"自分にとっての"美しい"を改めて考えるというのも大切かな?と思うのです。


50歳にもなると身体的な老化を感じ無い訳にはいかない歳だと思います。
(一応私は56歳です…、一応…)

白髪がけっこう気になり出し、顔のシミ皺、皮膚のハリ、体型の崩れに腰痛や膝痛、挙げればキリが無くなり始まる歳です。

でもありがたい事に今の時代、お金と手間を掛ければ、かなり変われる時代
ですよね。

腰痛など痛みがあるものは、当然なんとかしたいと思いますが、美容的な事はかなり個人差があると思います。
お金もかかるしね。


本当、外面って気にすると際限なくなっちゃいますよね。

だからこそ、自分らしい"美しい"を
ここら辺で考えても良いのかなぁと思うのです。


それはもちろん内面の"美しい"も含まれます。

大袈裟ですが、自分が1番"美しい"と思うのは何なのか?をはっきり自覚する事で、50歳からの在り方が決まる、と私は思っちゃうくらいです。  大袈裟ですが…。

私が自然に心から"美しい"を感じるのは小説や映画などからが多いです。

純粋で真っ直ぐな在り方や、人間らしい暖かい優しさなどを読んだり観たり
した時、"なんて美しいんだろう"と
感動してしまいます。

そして自分はこれを"美しい"とするのだな、と自覚します。

もちろん外面の"美しい"だって気になります、でも自分にとっての"美しい"
がはっきりしている事で、お金や手間を掛けて得る"美しい"に、自分なりの
ここまでかなのラインが引ける気がするのです。

そしてそれは50代,人生半分で人としてこれからどう在りたいのか…、を考える良い機会なのかな?と思ったりするからです。

大袈裟ですが…。

自然の中に"美しい"を感じる事もあります。
もしかして疲れやストレスがあって癒しを求めているのかも
しれません。

”美しい”は一人一人みな違います。
だからこそ改めてそれを考えて、今の自分を考える手立てに
してみてもよいのかな?と思ったりします。

80歳でどうなっていたいかは、内面的にも外面的にもそして健康も、50代から意識していると大分違いますよね。


夢友様は何に”美しい”を感じますか?
それは夢友様に何かを知るきっかけになりそうですか?
いつまでも、素敵な夢友様でいてくださいね。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?