見出し画像

13歳男子が聴いている40年前の曲

 自分が13歳のときのさらに40年前の曲を調べたら戦時中につき軍歌や戦意高揚のための歌ばかりでした、じゅんぷうです。

 TikTokで流行っているからと、わが家の中2男子が最近よく聴いているのがこれ。

「フライディ・チャイナタウン」泰葉 1981

作詞:荒木とよひさ 作曲:海老名泰葉 編曲:井上鑑

 当時の本人歌唱映像は見当たらなかったけど、今聴いてもいいですね。見事な高音の伸びのサビ始まりは今世代になじむのわかります。

 うちの子たちには乳飲み子のころからレッツヤンや夜ヒットを見せて英才教育してきたつもりでしたが、判別できるのは「聖子ちゃん」「(なぜか)ひばりちゃん」「郷ひろみ」「少年隊」「光GENJI」あたり。ジャニーズの伝統のおかげでフォーリーブスの「ブルドッグ」とかは知っているけど、この前もベストヒット歌謡祭でチェッカーズを見た娘に「この人たちジャニーズ?」と聞かれ「んなわけあるか!」とじゅんぷうママの解説タイム始まったぐらい。

 でも考えてみたら自分も戸川純の影響で渡辺はま子の「蘇州夜曲」聴いたりしていたから、さかのぼり年代的にはほぼ一緒。

 それと「金曜日」って歌にしやすいのかな~と思ったら、この曲は金曜日のFRIDAYではなく「飛ぶ」FRY-DAYなんだそうです。わたしもちょっと飛んできま〜す。

いただいたサポートは①心と体の栄養②妄想と仮想を現実化③さらなる発信のために使わせていただきます❣