リクオ with HOBO HOUSE BAND@下北沢ガーデン

画像1

2019年11月26日(火)

下北沢ガーデンで、リクオ with HOBO HOUSE BAND。ゲストにウルフルケイスケ、古市コータロー、山口洋、仲井戸麗市と、アルバム『グラデーション・ワールド』に参加したギタリストたちが勢揃い。コーラスでもちろん真城めぐみも。あと、アンコールの最後、遊びに来てたうじきつよしも飛び入りで。

ゲストたちとは『グラデーション・ワールド』参加曲だけでなく、それぞれの持ち曲やリクオの旧曲もセッション。山口洋が「Tokyo City Hierarchy」を歌った際のリクオの鍵盤の音色、「満月の夕」が歌われた際のみんなの思いのこもった歌と表情、涙出そうなほどにあたたかだったチャボとバンドによる「君が僕を知ってる」、白熱の「オマージュ - ブルーハーツが聴こえる」(僕、ここで涙腺決壊!)、「アイノウタ」でのシンガロング、リクオと宮下広輔ふたりだけでの「黄昏と夜明け」などは特に胸に響いた。

またゲストたちのちょっとした喋りの時間も楽しく、古市コータローと高木克の仲良しトークに笑ったり。もうすぐ還暦を迎える寺岡がゲストみんなにいじられまくる図もレアで面白かった。その際、古市コータローと山口洋はそれぞれ何気にアナーキー初期曲のイントロ弾いたりもしていて、寺岡、愛されてるなぁとも思ったり。チャボが話してた若き日の藤沼伸一とマリのエピソードもかわいくて微笑ましかった。 また、チャボが登場する際に「オレたちのチャボ!」と紹介するリクオ、それに対して「みんなのリクオ!」と返すチャボのステキさよ! そしてそんなふたりの結びつきになくてはならなかった清志郎や石やんの話にもジワ~っ。

いやそれにしても、ケーヤンも古市コータローも山口洋もチャボも、呼ばれたゲストというよりはHOBO HOUSE BANDの一員のようだった。全員でひとつのバンドのようだった。そして、そこにいる全員が「音楽最高」を演奏と笑顔で表していた。ステージ上があんなにステキな笑顔に溢れているライブ、そうそうない。だから観客みんなもいい笑顔。これぞまさしく多幸感。リクオ自身繰り返し言ってたけど、ホント、「音楽が好きでよかった」と強く思えた一夜だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?