見出し画像

精進料理と薔薇の庭

お庭の薔薇が見頃なので

実家近くの高校先輩K夫妻のお家(セカンドハウス的な)に集まりました。

1週間前にも通りかかったけど、
さらに美しく咲いていました。

集まった6人(男2女4。6年先輩・3年先輩・同級生)は、同じ高校の恩師M先生(昨年逝去された)の教え子というのが共通点。M先生の元にしょっちゅう集まっていた仲間です。
今回は、少し前に亡くなられた6年先輩の「S氏を偲ぶ会」ということで。

僧侶でもある同級生M氏が、精進料理で!と決めたので、
精進料理風なものを、会場宅のKさんと、私(3品だけ)で持ち寄り。

黙祷して、献杯(お茶だけど)。

いろいろと武勇伝や豪快エピソードもあり、多才だったS氏。
思い出話を語りながら(私は初めて知ることもあったけれど)、M先生がつないでくださった不思議なご縁を感謝。

きんぴらごぼう、こんにゃくのピリ辛煮、
煮物、アスパラソテー、だし巻き玉子、
レンコン炒め、麩の辛子和え。
別のお鉢に、茄子の煮びたし。

同級生M氏が「麩の辛子和え」を熱望したので、
「はいはい、分かったよ~!」と、久々に作っていきました。
(M氏は、もしかすると他の女友達以上に関わっていた、でも浮いた話は一切なかった、腐れ縁の友人)
麩の辛子和えは郷土の食材「丁字麩」(ちょうじふ)の酢味噌和え。
「昔はどこの法事に行ってもこれが出てたのに、今はお目にかかれない。」と、僧侶でもあるM氏。

ほかには、煮物と茄子の煮びたしを。

Kさんのお料理もとっても美味しくて、みんなぺろりと完食。
楽しいお食事でした。


食後はお庭の薔薇や花々をじっくりと。

今が盛りと咲いています。
どこもかしこも、すごい。

こだわりの豆をサイフォンで入れた美味しいコーヒーと、美味しいケーキ。

おしゃべりに花が咲いて、気がついたら17:20で。
慌ててお暇しました。

夫のハヤシライス

帰ったら晩ごはんが出来ていました。
ハヤシライスを作ると聞いていたけど、冷蔵庫にサラダも出来ていました!

マッシュルームもたくさん入ってる。
サラダにはツナがたくさん。


盛りだくさんな一日でした。そして、よくしゃべった~

食事会の前、実家に行って弟とふたりで母の病院へ。
母は変わりなく、短い時間だけどニコニコと会話。

途中、畑で作業中のいとこ夫婦と出会ってまたしゃべり、玉ねぎをもらう。

実家近所のM子おばさん(母の同級生)には、母の近況報告。畑の菊の花をいただく。

今日は、黙々と、モラをしようかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?