東海道踏破計画フェーズ3 一日目:宮→岡崎

歩いた日:2019/9/14
ようやく涼しくなってきたので踏破計画再開。当初の計画だと6、7、8、9月で三島に着いてる予定だったのですが。今年中に着くかな(笑)

宮宿(熱田)

桑名宿からは海路で宮宿まで渡ります。

画像1

笠寺

宮宿から鳴海宿に行く途中にある笠寺観音。

画像2

もう少し行くと一里塚があります。片方だけですが多分木は江戸時代からの生き残りでとても大きいです。

画像3

鳴海宿

鳴海は古い建物は特に残っていません。
宮~有松は去年の正月にも歩いたので、中央右下の看板なんてあったかなと思ったら平成30年1月に立てられたみたいです(笑)

画像4

有松

有松手前の一里塚(復元)

画像5

2011年に歩いたときの貴重な(?)写真です。

画像6

有松は重要伝統的建造物群保存地区です。東海道沿いではここと関宿だけです。

画像7

と言っても指定されたのは2016年で、2011年に歩いたときはそんなに人はいなかった気がします。

画像8

知立へ

鳴海宿と池鯉鮒宿(江戸時代はこれで「ちりゅう」と呼びました)は11kmとかなり長いです。

途中の阿野一里塚。両塚現存ですがやはり迫力は笠寺一里塚の方がありますね。

画像9

画像10

尾張国と三河国の境の境川。知らないとそのまま通り過ぎそうな細い川です。昔はもっと川幅あったのかな。

画像11

池鯉鮒宿

知立は特に宿場遺構は残っていません。

画像12

岡崎へ

知立と岡崎の間も15kmとかなり長いです。

知立を出ると松並木が続きます。

画像13

来迎寺一里塚。こちらも両塚現存です。

画像14

もう少し行くと八橋への分岐があります。在原業平のかきつばたで有名なところです。前回も今回も時間の都合もありスルーしました。

画像15

永安寺の雲竜松。

画像16

岡崎宿

岡崎宿の入り口、矢作橋。

画像17

岡崎と言ったら味噌ですよね。売店はもう閉まってましたが(笑)

画像18

岡崎は二十七曲がりと言ってすごいぐねぐねしています。前回はまじめにトレースしましたが今回はまっすぐ岡崎城を抜けていきました(笑)

画像19

画像20

この日は岡崎で宿泊。
以上、東海道踏破計画フェーズ3 一日目でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?