見出し画像

ペーパードライバー講習を受けてきた!



(12/21〜31)

自炊3年生のクリスマス

一人暮らし3年目!自炊へのハードルがだいぶ下がってきて、今年の自分用クリスマスディナーはそれなりに美味しくできました。盛り付けセンスのなさは置いといて…。毎日自炊ちゃんとしてるわけじゃないけど、それなりに上達するものですね。

自炊のやる気があるのは最初だけ、というのはよく聞きますが、最初にやる気が全くなかったのが私にとってはよかったのかもしれません。やる気満々だと、最初張り切って、その後自分の期待に応えれなくてやめちゃいがちなので…。来年はもっとタンパク質がとれるようにしたいなあ。

プレゼント交換、一点勝負できない

クリパ兼忘年会〜!🎄🍻
今回もプレゼント交換しました。これ、すごく個性出ますよね。特にお互いの好みを熟知しているわけではない男女混合のときは特にです。誰でも使えるブランケットや食器を選ぶ人、特定の一人にぶっ刺さるものを賭けで持ってくる人、季節感ある食品で攻める人…。

私は心配なので数で勝負する派です。無難なお菓子と珍しめのお菓子、ちょっといい日用品系、ただの遊び道具の4つくらいにします。心配性でびびりなのがばればれです。


都会と田舎の中間あるある1選

竹林整備の手伝いをしました。竹林というと結構中心地から離れたところにあるイメージでしたが、神戸市営地下鉄のとある駅から10分ほど歩いたところにありました。全国的に有名な市でも、中心地から離れると意外とすぐ田舎っぽくなるんですね。地元にいたときは知りませんでした。

私の地元は都会と田舎の中間で、一番話すことがありません。都会育ちなら、電車の時間気にしないとか方言ないとかありそうだし、田舎育ちなら、コンビニまで車で1時間とか山で遊ぶとかありそうだし。

…今書いてて気づいたのですが、極端な都会や田舎で育つ人って少ないですよね…。白黒はっきりわけれることじゃないから都会と田舎の中間育ちが圧倒的多数だわ…。白黒思考の癖でてた…。

焼き鳥うまい

ペーパードライバー講習を受けてきた!

免許をとって早3年半。その間に運転したのは1回だけで、ペーパードライバーへの道を歩むつもりでした。でも最近、行ってみたいけど電車じゃ行きにくい場所が増えてきたり、ドライブの楽しさを知ったりして、運転したくなってきました。

友に車を借りて練習するのも手ですが、練習中に車ぶつけて落ち込んでた人を見ちゃったのでプロに頼ることにしました。ペーパードライバー講習です。2時間11000円。た、高すぎるーーーーー!!!ユニバ1日楽しめちゃう。。。でも、もし練習せずに運転して事故ったらどうしようもなく後悔するので、後悔する確率を少しでも下げるためと考えると仕方ありません。

予約をとって当日行ってみると、「じゃあ運転席乗って始めましょうか」と。ええ、、、まずは助手席に座って講師のを見てからじゃないん。手汗が止まんなかったです。速度の保ち方も曲がり方もなにもかも忘れてたので…。ただ、最初から全部を完璧にしなければいけないわけではなく、少しずつ注意することを増やしていくので気持ちは楽でした。駐車を少しだけ練習したところで時間がきてしまいました。2時間あっという間でした。

この講習が無駄にならないよう、これから月一回は運転するようにしたいな〜。 

自分をお菓子に例えたらつぶぐみ

「自分をお菓子に例えると?」
先日、とあるイベントで自己紹介代わりにこの質問に答えたのですが、すごく個性がでておもしろかったです。”チョコレート”のようなお菓子自体で例えるか、”ポッキー”のような商品名で例えるかでまず分かれるし、同じお菓子を挙げていても理由が違って、「その特徴を自分ぽさに結び付けたのか~」となるほどの連続でした。

私はつぶぐみです。ポイフルの安い版みたいなやつです。
理由1は見た目のわりにはかたいこと。つぶぐみ、かわいいパッケージのわりにハードな食感なんです。私は顔も体型も声も全く大人っぽくないので、ぼけーっと生きてるように見られがちですが、我が道を行くタイプで芯はあるほう(よくいうとね…一歩間違えればわがまま…)なので、つぶぐみに似ています。
理由2は大嫌いな人も大好きな人も少なそうなこと。グミの中で、一番害がなさそうなやつを選びました。深く人と関わらないから、害になることもない代わりに大幅に好かれることもあんまりないです。…言葉にすると寂しくなってきたから終わろっと。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?