画像1

これからのビジネスは体験マーケティング。お茶も情報も鮮度が重要。大切なのは「発信しないこと」を決めるSNS活用法。

堀口製茶 代表取締役社長 堀口大輔
00:00 | 00:00

※試聴版。オリジナル版(14:49)はメンバー特典記事が追加されているプランに加入すると視聴可能。

🍵Tea Room Radio🍵
日本茶ビジネスの未来を探求するこの番組では、短時間で日本茶の魅力とビジネスを学べるラジオです。

日本一広い面積の茶畑を経営する鹿児島県志布志の堀口製茶代表 堀口大輔氏と、新しい地域経済を創る地方創生DAOプロデューサー齋藤潤一が、日本茶を軸にブランディングやマーケティングなどビジネスにも活かせる思考法で議論します。
皆さまからのビジネスに関する質問もお待ちしてます。

▼お茶の全てを体験する空間「OHSUMI SAZEN」
https://sazen.jp/


🍵堀口大輔氏プロフィール🍵
1982年鹿児島県志布志市生まれ 明治大学経営学部卒業後、株式会社伊藤園に入社 (宮崎県とオーストラリアで茶の現地指導)。2010年 鹿児島堀口製茶 / 和香園入社。2017年「お茶×健康」をコンセプトに「TEAET(ティーエット)」ブランドを開発。2018年7月 鹿児島堀口製茶有限会社 代表取締役副社長就任、株式会社和香園 代表取締役社長就任。2018・2019日本茶AWARDで出品茶が連続受賞。 スマート農業とIPM栽培(環境負荷低減農法)を組み合わせたスマートIPMを提案。モットーは「遊び心」「農業にエンターテイメントを」で、地元創生アグリプレナーとして地元活性化にも力を入れている。


🎧パーソナリティ🎧
鹿児島のお茶の魅力を伝える「かごしまCHAガール」を務めるナカシマ ミエさん

パリで金賞を受賞した紅ふうきなど、堀口製茶のお茶を体験しながらぜひお聞きください。
🍵和香園サイト https://wakohen.co.jp/
🍵堀口製茶 https://www.horiguchiseicha.com/

ここから先は

サポートいただいたお金は、ペイ・フォワードの精神で、地方の若者の活動支援や取材資金として活用させていただきます。