野菜が生む罪悪感

4日間ほど妻が実家に帰っている(喧嘩とかではない)。
在宅勤務なのでずっと家に一人でいる。
問題になるのは食事だ。

僕のひどすぎる食事を公開しよう。

<1日目>
朝 バターコーヒー
昼 ピザパン←唯一の自炊らしきもの
夜 スープカレー(UBER EATS)

<2日目>
朝 バターコーヒー
昼 ドラゴンズネスト(レトルト玄米に納豆と卵を載せたもの。そういう見た目になるのでそう呼んでいる。)
夜 スンドゥブ(UBER EATS)

<3日目>
朝 バターコーヒー
昼 ドラゴンズネスト
夜 中華(外食)

<4日目>
朝 バターコーヒー
昼 焼き肉ランチ(外食)
夜 サバ定食(UBER EATS)

野菜が... 野菜が食べたい...
いや、よく考えたら食べたいわけじゃないんだ。
ただ、食べていないことに焦りがあるだけなんだ。

焦ったのでなにかないかと探してみたら、
だいぶ前に買った青汁の粉があったので水に溶かして飲んだ。

すこしだけ罪悪感が和らいだ。
じゃああと2袋飲んだら罪悪感はなくなるのか?
否。多分、いくら青汁飲んでも
「ホンモノの野菜を食べていない罪悪感」は消えないだろう。

食べたくないのに、食べないと後ろめたい。
僕にとって野菜ってなんなんだ?




すんません、今日は駄文です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?