見出し画像

子ども部屋どうしてる?

山一ハウスが好きすぎるジュニです!
いつもありがとうございます。

子ども部屋って皆さんどうされてますか?

わが家は子ども部屋を2部屋か3部屋か悩み悩んで禿げそうでした。

当時は具体的なアイディアや意見をはっきり持っていたわけでもなく
夫婦で幼少期の部屋の有無も違っていました

妻:幼少期に部屋なし(廊下が部屋だった)
夫:幼少期に部屋あり

育ってきた互いの環境で部屋数に関する意見が変わってきますよね!

結果的には子ども部屋は2部屋としました!
子どもは小2、4才の男の子です
未だに子ども部屋は活用されていません

何才頃から部屋を使うようになるのか情報があったら知りたいですよね

周囲では小学校の高学年になってからとか
寝るだけで、勉強には使ってないとかよく聞きます

2階の間取り

今のところ、シングルベッドを3つ並べて
寝室でみんなで寝てます
今後、子どもの成長に合わせて
どんな子ども部屋になって行くのか楽しみに見守りたいと思います

子ども部屋どうする問題は
山一ハウス担当からも
『子ども部屋だけはご夫婦次第です!』と言われたような記憶があります

一般的な考え方として以下の5つ主流だと思います

1、一定期間しか使わないのでワンフロアにしておく必要に応じて追加工事で仕切る
2、そもそも子ども部屋は設けない
3、全員の書斎(図書館的な)スペースにする
4、子どもの数に合わせた部屋数
5、将来的な見込みの部屋数

プランの段階では子ども部屋2つと3つのパターンを何度か提案してもらい迷惑をかけたな...という思い出もあります

最終的には部屋にしようとしていた
スペースはインナーバルコニーになり
子ども部屋は子どもの数と同じ2部屋に落ち着きました

みなさんも存分に悩んでお部屋の計画してくださいね!

ここまで読んでくださりありがとうございます!
これであなたも山一ファミリーでーす!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?