見出し画像

ファンタジーなイリュージョン

みんなそれぞれに好きな系統のお笑いがあると思います。

小さい頃、ひとりっ子&テレビっ子だった私は
常にお笑い番組と共に成長してきたと言っても過言ではありません。(過言です)

ドリフ派、ひょうきん族派、欽ちゃん派

私は、紛れもなく「欽ちゃん派」でした。

良い子悪い子普通の子

わるお、よしお、ふつお ←ふつお?ふっくん?
おっくんっていなかったっけ?
おっくんです が持ちネタの

ギバちゃんも出てなかった?
良い先生?
良い先生がいきなり「セイヤッ👊」いうて
ビックリしたねぇー
私の中ではソイヤソイヤより欽ドン!の良い先生
なのよ。

イモ欽トリオ 

あの神曲、今でもイントロ流れたら
超ウルトライントロドン!でもすぐに
答えられるわ〜
あ、でもよく聞かないとC-C-Bの「ロマンティックが止まらない」かも知れないから気をつけて!!

小さい頃、としまえんの近くに住んでた事もあり、年パスを持っていてよく母とお散歩がてらとしまえんに行ってて、その日もただふらぁーっととしまえんで、100円入れて動くパンダ🐼に乗ってました。

マジで、大人になっても免許いらないから、このパンダ🐼を乗り回そーって本気で思うぐらい好き♡
(後の稲中卓球部でそのくだり見て、これよ!コレコレ!なりました)

当時全く乗り物に乗れなくて、(今の私を知ってる人は信じられないと思うけど)遊園地に行っても🐼1択でした。

あと、毎回のお楽しみは
「フローズン❤」

あの緑のフローズン❤

かき氷でもなく、シェイクでもなく

ちょうどいい溶け具合でシャリシャリの

フローズン❤

絶対店の前に3D看板(実物の50倍の)フローズン
置いてるよね。
100%置いてるよね。

あれ見た子供は100%フローズン飲むよね。

フローズン飲んで、🐼乗って、たまに
アメリカンドッグ食べて
🐼乗って。

至福の時間❤

母も店があるから長い時間はいれないんだけど、
ほんの短い時間だけど、保育園帰りの寄り道
🐼フローズンは今でも結構脳裏に焼き付いている。


その日はやたらととしまえん人がいた。
なんだなんだ???

あるところに人だかりが出来てる。

近づいてみる。

え!え!


あのイントロ!!


超スーパーウルトライントロドン!でもわかるほどのあのイントロ!!


走って近づいてみると、

おかっぱ、メガネにリーゼント!!!!


本物の


イモ欽トリオだぁぁぁぁーーーーー


ステージの周りには女学生がとにかくいっぱいで、

当時まだ6歳頃の私は、少し離れ気味に
そのキラキラアイドル3人組
おかっぱメガネリーゼントを見ていた。

イモ欽トリオ「100%片思い」もとい「ハイスクールララバイ」はイントロのアレに尽きる。

もちろん6歳のカヌレ、イントロ流れた瞬間、
ドラム叩いたよね。
そして両頬シバかれたよね♡

はぁ♡生イモ欽トリオ♡←美味そうw


たまたまだったのか?

それとも母がその日はイモ欽トリオが来る事を
知っていたのか?

真相はまだ聞いてない。

たぶん母に言っても

え?覚えてない。

って言われそうなので。


で、なんの話だっけ??ww

脱線-1 グランプリがあったら、準決勝ぐらいまで
いける自信がある。

私の話は長い。

幸いな事に私の幼なじみは、そんな私の長い話に
いつも付き合ってくれて
彼女に甘やかされた私は、こんな妖怪オチなし女になってしまった。

途中、合いの手も入れてくれるし、支離滅裂な私の話にちゃんと


「はぁ??????」


って言ってくれる。


優しい🥲


お互い結婚してからは、彼女の旦那さんにも
優しくしていただき、

旦那様からも渾身の「はぁ??」をいただく事もある。

ありがたい。


で、あれか、欽ちゃんファミリーの話か

幼なじみの彼女とは小さい頃から笑いのツボがよく合う。

「わらべ」の真似もした。

彼女の家にお泊まりに行って、パジャマに着替えて
「わらべ」の『めだかの兄弟』を踊った。

『もしも明日が』はハモリまで習得した。

ここがハモネプ発祥の地と言われている。(かどうかは知らない)


どうしたら欽ちゃんファミリーに入れるかを真剣に考えた事もあった。

自分なら『良い』枠か、『悪い』枠か『普通』枠なのか。

普通枠で入るにはどうしたらいいのか。

真剣に考えた。


見栄晴でも入れてるんだから、私が欽ちゃんファミリーに入ったっていいのに。(失礼)

見栄晴ほどのキャラが私には無いんだ.…

見栄晴に出来て、私に出来ないことはないのに

見栄晴のキャラが私には無いんだ..…

人生で初めての挫折も味わいました。



しばらくは欽ちゃん一筋でやって行ったけど、
次の日のクラスの話題に入れないってことで
徐々に「ドリフ」というものも見始めた。

小学校低学年の私には、少し刺激が強くて、
何回も何回も牛乳を飲まされるカトちゃんを見るのが辛くて、、、
壁から無数の手が伸びてくる夏お馴染みのやつも苦手で、最初のコントがセットチェンジする時間になるとチャンネルを回してドリフをみた。

キラキラスパンコールお姉さん達やふわふわレースの外巻きお姉さんが歌っているのを眺めた。

それが終わってからの合唱の衣装に着替えて、早口言葉やるやつ!!!!!

あれ好き!!!!!

大好き!!!!!!

あのイントロも好き❤

あの振りも大好き❤


けど髭ダンスキライ😢


曲は好き❤


けど髭ダンスキライ😢


ヒヤヒヤするって感情がキライなのかも?
実は今もサーカス的なの苦手←


旦那は髭ダンスが一番好きだったっていってた。


男の脳と女の脳は違うのかなぁ


私はよっぽど、股間に白鳥のが好きだった。


当時の私は、ただそのビジュアルが面白いだけで
どんな内容だったかまでは覚えてないけどw

たまにカトちゃんと志村が白鳥を叩き合うくだりとかめっちゃ笑った🤣


ドリフが収録されてた「杉並公会堂」はおばあちゃんちの近くだったので、いつかはここで生ドリフターズ、生カトちゃんケンちゃんに会いたいと思っていた。

その夢は叶わず、8時だよ全員集合は終わってしまった。

その後は、しかたなくひょうきん族に流れて行ったんだが、私が見るにはあまりにも大人向けで、見た目では笑ってるけど、内容よくわかんなかった。

けど、懺悔の部屋みたいなやつはめちゃくちゃ笑った🤣🤣🤣

あのキリスト様だれー??だったけど、
あのくだりはめちゃくちゃ笑った。

ちなみに私は、母がクリスチャンと言う事もあり、
カトリックの教会⛪の中にある保育園に通い、洗礼も受けている。もちろんクリスチャンネームもある。

小さい頃から首にはおメダイ(マリア様など聖者の彫り物がしてあるメダル型のネックレス)を下げていたし、毎週日曜にはミサに行って、月1回は本物の神父様と懺悔の部屋に入った。

通っていた教会の神父様が大好きで、(小林神父様)
洗礼を受ける前の勉強会も苦では無かった。

そんな私がめっちゃウケて良いんだろうか?
たぶんあのひょうきん族のキリスト様から
でっかいでっかい🙅‍♂を貰って、頭から水バッシャーンされるだろうな🤣🤣🤣


そんなこんな(どんな)で私のお笑い遍歴が始まるんだけど、ファンタジーでイリュージョンなお笑いが好きです。

その話はまた追々。