ユニコーンと、私

中2~高1まで、1番ハマっていたのは
ユニコーンでした。

光GENJI→男闘呼組→ユニコーン

正当な流れではありますね(?)

時代も時代、バンドブームだったので

周りの友達は、ジュンスカ派や、ブルーハーツ派
や、B'z派、BOØWY派がいて、それぞれの推しグループについて休み時間はワイワイしてました。

私がユニコーンを好きになったきっかけは

NHKのPOP JAMかなにかで
ジュンスカとユニコーンが一緒に歌っていてその中で

「雨上がりの夜空に」と、「マイ シャローナ」を
歌うユニコーンがほんとにほんとにかっこよくて、衝撃でした。

たしか最初に好きになったのはドラムの川西さん。
いつもニコニコして優しいお顔してる川西さん。
ドラム叩く姿もかっこよくて大好きでした。

その頃我が家にはビデオデッキも無く、録画なんてもちろん出来ないので、出る番組はもちろんリアルタイムで見るしかなかったんですけど、幸い(?)な事にその頃にはもうトップテンもベストテンもヒットスタジオですらやってない(やってたのかもしれないけど、バンドブームと共に見なくなりました)ので、どうにか彼らの事を知るには雑誌を買うしかありませんでした。

中学生のお小遣いなんてたかがしれているので、せいぜい月に2冊ぐらいしか買えないですが。

アルバムももちろん買いました。
最初に買ったのはあまりにも有名な「服部」。
でも次第にデビュー当時の曲も好きになり、切なく甘い声で歌う奥田民生が大大大好きになりました。

大迷惑のPVはその後母にめちゃめちゃねだって買ってもらったビデオデッキに友人がテレビで録画したものをダビングにダビングを重ねてほぼモザイク状態になったものを貸してもらい、家で見ました。

最高傑作でした。

単行本「イナゲ」も買いました。

電車通学でしかも1時間半ぐらいかかるので
いつも本やら雑誌やら漫画やら通学の時読んでました。
当時私が16歳、奥田民生25歳。
毎日高校にイナゲ持ってきちゃうほど民生大好きなんだけど、この辺でバッタリ遭遇とかしないかなぁ〜♪と本気で思ってました。
都心にある高校だったので、ワンチャン会えると思ってましたw

高2ぐらいの時、たまたま六本木を一人で歩いていたとき、細い路地みたいな道で、横に大きめな黒いバンが停まっていて、もちろんガラスもミラー仕様だったので、あ、これはちょうどいい♡と前髪を直しがてらそのミラーに自分を写していたその時!

車の窓がウィーーーンと下がっていき、
中からB'zの稲葉さんが出てきた時は本当焦りましたwwwwww

え、え、!?

おそらく向こうも

え、え、?!ってなっていて

出待ちかなんかのファンの子だと思われたみたいです。

あ、ごめんなさい!m(_ _)m ってしたら

あぁ💦って逆に申し訳なさそうにされていて
すげぇ申し訳ない!!!ってなりました。

というか、一瞬だったので、本当に稲葉さんだったのか定かではないし、稲葉さんがエピソードトークで「いや、今日車の窓から覗いてくるファンの高校生がいたから、驚かせようと窓を開けてみたんですよー! そしたらその子、ただホントに窓を鏡代わりにしてるだけで、ごめんなさい!って言って、俺を見てキャー❤のひと言も無いんですよね〜」なんて話をしたわけでもないので、確信は持てないんですが、あのお顔は稲葉さんだったなぁ、と。

六本木の路地、おそらくMステに向かうところだったのでは??と。

ホント、あの時にキャー❤のひと言も出ず
申し訳ございませんでした。


高2になると、私のバンドブームも薄れ、ダンス甲子園からのダンスブーム突入でございます。

次回、ZOOって凄かったよね✨の巻

お楽しみに♪