見出し画像

パワハラの定義に出てくる「職場」の範囲を知っていますか?

1.「職場」の定義

「職場」とは、事業主が雇用する労働者が教務を遂行する場所」と定義されています。

空間的・場所的な「会社」だけでなく、労働者が業務を遂行する場所であれば、全て「職場」に含まれます。

2.職場に該当するのはどれ?

次のうち、職場に該当するのはどれでしょうか?

1.テレワーク時における自宅

2.主張先

3.出向先

4.取引先との打ち合わせの場

5.業務での移動中

6.懇親会の場

7.接待の場

答えは、1~7の全てが職場に該当します。

5,6,7など勤務時間外であっても実質的に職務の延長と考えられるものは「職場」に該当すると定義されています。

しかし、勤務時間外の場合は、職務との関連性や参加が強制か任意かなど、様々な要素を考慮して個別に判断されます。


一言で「職場」といっても、様々な場所が該当することを知っておきましょう。


今現在パワハラで悩んでいませんか?

悩んでいる方がいらっしゃいましたら、一度お話しましょう。

話すだけでも心が軽くなるかもしれません。

そして一緒に解決策を探しましょう。

ページ一番下の「クリエイターへのお問合せ」から直接お話ができます。


Instagram

https://instagram.com/masae.k0711?igshid=k69jc9vvwsxe


Twitter

https://twitter.com/masaekatayama?s=11


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?