見出し画像

パワハラを受けた時あなたはどう対応していますか?

1.パワハラを受けた時の対応

あなたはパワハラを受けた時、どう対応していますか?

パワハラ行為は止めてください!!」と言えていますか?

ただただ黙って耐えているだけなのでしょうか?

そういう私も黙って耐えていました。

それは一言発すると、3倍にも4倍にもなって返ってくるから。

そのことが面倒で、早くその場を終わらせたくて、一度も「その行為はパワハラです!!」とは言いませんでした。

いえ、言わなかったのではなく、勇気が無くて言えなかったんです。

反論しなかった為に、どんどんパワハラ行為はエスカレートしていったのだと思っています。


2.パワハラ行為者には2タイプいる

私は、パワハラ行為者には2つのタイプがいると思っています。

タイプ1;自分の行為がパワハラだと認識していない人

タイプ2;自分の行為がパワハラだと認識しているにもかかわらず、被害者が何も反論しない事に乗じてエスカレートしていく人

あなたにパワハラ行為をする人はどちらのタイプでしょうか?


3.自分の行為がパワハラだと認識していない人

自分の行為がパワハラだと認識していない人とはどういう人なのでしょうか?

例えば、その職場の古くからの指導法で指導され、その指導法がその職場での常識となっている場合。

自分もその指導法で指導されてきたので感覚が麻痺していて、その行為がパワハラだとは夢にも思っていないのです。

そういう人には「その行為はパワハラです。知ってますか?」と言って自分の行為がパワハラであることに気づいてもらうだけで、パワハラはなくなる可能性があります。


4.自分の行為がパワハラだと認識している人

自分の行為がパワハラだと認識しているにもかかわらず、被害者が何も反論しないことに乗じて行為をエスカレートしていく人。

ここで、私の経験をお話します。

先にも書きましたが、私はパワハラ行為に何も反論せずに黙って耐えていました。

それは一言発すると、3倍にも4倍にもなって返ってくるから。

そのことが面倒で、早くその場を終わらせたくて、一度も「その行為はパワハラです!!」とは言いませんでした。

いえ、言わなかったのではなく、勇気が無くて言えなかったんです。

しかし、私はパワハラ行為者に呼び出され2人きりになる時には、ボイスレコーダーをONにして行ってました。

しかしONにしている時には暴言、恫喝はほとんどなく、急に呼び出されてボイスレコーダーが準備できていない時に限って暴言・恫喝・人格否定されました。録音はことごとく失敗に終わりました。これでは何もしていないのと一緒です。


しかし同僚は、ある時その行為者にも分かるように常にボイスレコーダーを持っている事を匂わせました。

すると、その後その同僚にはパワハラ行為はなくなったのです。

.

行為者に対しては、勇気が無くて何も言えなかった私が言うのもおかしいかもしれませんが、一度勇気を出して「この行為、パワハラです!止めてください!!」といってみましょう。

それでもパワハラ行為が止まない時には、次のステップに進みましょう。

次のステップについては今後お話していきたい思います。



今、パワハラに一人で悩んでいませんか?

相談できる人は身近にいますか?

誰かに話を聴いて貰うだけでも心が軽くなるかも知れません。

話ながら一緒に解決方法を探しましょう。

誰かに話を聴いて欲しい時には気軽に連絡ください。

現在は無料で相談受けています。

相談したいと思った方はページ下の「クリエイターへのお問合せ」からご連絡ください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?