見出し画像

アメノチハレウィンターミーティングへ向けて始動

アメノチハレ公式ホームページ

皆様、おはようございます。ただいま、10月16日午前8時55分(笑)
要は朝活の最中でしかも、今日はお仕事もお休み。なので、久々に記録残す(笑)

ホームページアメノチハレウィンターミーティング㉕

いよいよ冬の愛音が聞こえてくるし、アメノチハレは秋、冬に大きめのイベントをやる(笑)
これは前回のウィンターミーティングのチラシです。
今回は令和4年1月8日にやる事に決めた(新型コロナ緊急対策を青森県独自で発動したため、他の各種イベントが軒並みずれ込んだらしく会場確保が難しく、場所もいつも利用してる施設から変えざるを得なくなった)

画像2

画像3

画像4

弘前市百石町展示館です(^-^)
外観はみてのとおりですし、レトロな建物(^-^)
ここの第1展示室言うところを仮予約したが、流石に1階で元々銀行だっただけに広い(笑)
イベント収容人数はスタッフ入れて75人までって言われたがそんなに来ない。しかも、周知期間も短い。総員で10人もいればいいと思う。
しかし、ウィンターミーティングはアメノチハレが唯一、LGBTQの色を全開に出すイベントです(笑)
弘前市パートナーシップ制度施行を勝手にお祝いするからはじめたイベントです。
我々がこの制度が街に何をもたらすのか、人々に何をもたらすのかを問うてきた経緯もあります。LGBTQ当事者の救いになればって思いは当然あります。
前回同様のながれからすれば、私は、司会兼代表講話、カウンセリング講座の先生に講演、オカリナ演奏、ミニライブ、フリートーキングとなる。
大まかには変えないが、講話、講演の内容は変わる。
講座の先生は当事者ではない。私がトランスである事にまだ抵抗があるとおっしゃてた。それも無理もない。それでも、今は亡き相談役と作り上げたこのイベントに協力頂き、アメノチハレの仲間に入れてくれとまで言ってくれました。おかげで私は、いろんな学びがあった。行政を相手に交渉することだってある。立場上ね(^-^)
そんな中だからこそ、会場手配だって私の役目(笑)

画像5

画像6

ここの展示館はカフェ併設されてまして、仮予約の帰りに立ち寄ってみました。
さすが、市の施設なんで記名はあった。民間の喫茶店とかではないよなぁって(^-^)
詳しい内容はこれから詰めて行きますが、講話、講演の表題も私と先生で考えるし、ミニライブの出演者へのオファーも早く出さないと行けないし、チラシ、ポスターも突貫で作る(笑)
予算がなくても出来ることを証明するんです(^-^)
場所変われば何かが変わりそうです(笑)
さぁ、冬の弘前を熱くするアメノチハレの総力をかけるイベントです。
今回は役員への持ち回り協議ですが、プレスリリースも考えています。
すべての生きづらさ抱えてる方へ、何か物足りないと思いの方へ、辛くて今にも泣き出しそうで自死を選択しそうな勢いの方へ、アメノチハレがほんの少しのゆうきを持てるように、前向けるようにするべく楽しく、そして希望を持って欲しいと念願してます。
さぁ、走り出すか(^-^)

画像7

画像8


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?