見出し画像

不健康解消じゅんちゃんまつり(食事バージョン)


アメノチハレ公式ホームページ

先日、当初予定があった青森いのちのネットワーク藤崎町交流会が町有施設の閉館に伴い中止。私もスタッフとして出向く予定で有給取ってた。
町側の担当が福祉課担当だったんで中止になったために、私の栄養指導に家まできていただいた(^-^)

画像1

まず、食事バランスが悪いと(笑)
ただの食べ過ぎかと思ったら、全ての項目において不足してると(笑)

画像2

画像3

画像4

実は、特定検診の結果が糖尿病予備軍みたいな感じで腎機能が悪化してると出た。
再検査に出向いて結果をみると昨年7月より改善されてた(笑)何もしてないのに(笑)
ただ、駅前をレインボーフラッグ担いでインカムマイクで叫んで、イベント参加呼びかけたり、街頭ライブと称して騒いでただけ(笑)
1月のウィンターミーティング2022終わってさぁ、2月のイベント(青森いのちのネットワーク主催の藤崎町交流会、弘前市民協働交流祭り)だぁって思ってた矢先に新型コロナ感染拡大、弘前市はまん延防止適用地域に指定(;_;)
会社も7日から午前、午後と分けて仕事する事に(;_;)
つまり、半日で帰って自宅待機を命じられる感じ。
カウンセリングの先生からも強く言われた。食生活の改善と適度な運動を。
見た目も大事になってくるのは、この先、アメノチハレ代表としてあらゆる所に出向いて各種イベント等の後援依頼、協力体制の構築等々あるからだ。
主旨、目的等は省略するが、人(かなりの地位のある方々だっているだろう)と会うのに見た目で損して、せっかくの目的、主旨を実現できなくなるのはもったいない。
不健康解消じゅんちゃんまつり(ただ、踊るだけ笑)はブログで書きます。)
食生活に話戻します。
町の栄養士さんが統計取ってくれたが、全てにおいて不足(°д°)これには驚いた。炭水化物が多いとか、肉類が多いとか出ると思った。
それが以外な事に・・・
栄養指導受ける前に食事量を意図的に加減したり、適度な運動を心がけてる。歩ける時は歩く。無駄なタクシーとかは控えるようにした。
体重計も買って毎日記録取ってる

画像5

栄養士さんから頂いた食事の栄養管理の図解。
これを見て自分の食事を見たら、意図的に加減する前ににも関わらず不足してると。
少なくとも間食やめる努力して、3度の食事はきちんと取る。足りない分はサプリメントに頼ってる(100均で買ったやすいもの。少しは効果あるだろう)

画像6

こんな感じで適度に踊って遊んで体動かしてる(食後に栄養取ってからするのがいいらしいし、体のエネルギーの使い方としてはベターだそうだ(^-^)
わざと、暖房ない部屋で思いっきり動いて体を温めるって無茶はしてる。
食事に関してはおかずの種類を多くして1品の量を減らしてバランスを取ってる。正しくできてるかどうかわからないが(笑)
ただ、栄養ドリンクに頼ってる時点で少しおかしいとは思う(笑)
飲むなら1日1本だよと保健師さんに言われた。
糖質はコーヒーは家ではブラック、缶コーヒー1缶に抑えてる。
糖分が足りないと低血糖起こすから気をつけないといけない。
少なくとも今の状態の維持が優先、ダイエットは続ける。
そうすれば、少しは見た目も変わるだろうし、どんな状況、どんな相手と相対してもなんとか勝負出来ると思ってる。
なので、食事に気を遣いながら、見た目の改善も含めて頑張るか。
身動きとれないからこそだ!

画像7

ご意見・ご要望はこちらまで(こういうご時世なんでみんなで乗り越えるべくいい知恵をお借りしたいですm(_)m)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?