見出し画像

アメノチハレ企画

アメノチハレ公式ホームページ

皆様(^-^)毎回、私の拙い文章を読んでくださりありがとうございます。
アメノチハレ弘前レインボープライド3rd(アメノチハレプライドパレード)も終わり、次は、アメノチハレが年間イベントで唯一と言ってもいいくらいLGBTQ色全開のアメノチハレウィンターミーティングです(笑)

2022ウィンターミーティングチラシ最終版(表)

2022ウィンターミーティングチラシ最終版(裏)

式次第で代表講話って入れてるが、何も侵害されてる権利をどうこう言うわけじゃない。
アメノチハレは秋のプライドパレードを前後に街をきれいにしようクリーン大作戦(行政では清掃ボランティアという)を行ってます
大地に感謝、お世話になります。お世話になりましたを主眼としてます。
もちろん、そこで生活してる方への感謝、応援してくれる方への感謝も忘れません。
そんな、権利(例えば同性カップルは婚姻の自由がない、遺産相続権がない、法律上は他人等々上げればきりがない)侵害されてる現状だが、少なくとも歯を食いしばって生きてる。ならば、LGBTQとして自分のいるその場で何が出来るがを我々は昨年の全国一斉緊急事態宣言以降ずっと問うてきた。
もちろん、我々を知ってもらうことは大事。差別的な方もいるだろう。
しかし、過去にいじめにもあい、コミュニティからの追放という仕打ちも受けた私が導き出した答えが、「この街が沈んでる(;_;)元気にしなきゃ」

画像3

じゃあ、我が故郷、弘前市では昨年12月、パートナーシップ制度施行された。それならば、LGBTQ当事者には救いになるかも知れない。しかし、大多数の方には一切関係ないこと。それどころか、反発も多かった(パブリックコメントの結果でしか分からないが、制度導入に反対が半数)
このまま、歪みあったって何もいいこどない。
同性婚訴訟で司法判断を仰いでる。
この国は選択的夫婦別姓も違憲判決出してる。
最高裁は闇雲に違憲判決を出したわけじゃない。付帯決議に立法府(国会)での議論を望んでるともある。
そんな難しい話されてもわからない。ならば、みんな笑顔にしようか(^-^)
楽しいことをおっぱじめるか(笑)ってことで、レインボープライドも、ウィンターミーティングも我々LGBTQ当事者から社会に向けて何かできないか?との発露からである。
アメノチハレは弘前市ではボランティア団体として登録、認証を受けてる。

画像4

画像5

その一環で清掃奉仕活動(公的はこういうらしい)も行ってる
他地域ではLGBTQ当事者が月1回でも河川敷清掃のボランティアを行ってると何かで見かけた。
うちがやってるお掃除大会は、路上(公道で許可いらず)で行ってますが、マナー悪いなぁって思います。参加人数の関係でレインボープライドのコースとその内周しかできてないが・・・

弘前レインボープライド3rdコース

ただ、イベントやってもメンバー募集してもその先がない。いつでも、私や幹部の代わり。世代交代も可能にしたいのでアメノチハレ連続講座も取り入れる

画像7

画像8

かなり、盛りだくさんだが、一つの流れの中でやる講座なんです。
ちなみに、本日、あおもり県民カレッジへ登録申請行いました。
当事者と一緒に汗を流すのも大事。
ボランティアへの意識も高まるだろうし。
コロナ禍で人々の心もすさんできてるのも感じる。
苦しいのはみんな一緒じゃないですか?
おそらく、一億総生きづらい世の中(;_;)
政治は大事だが、それは、個人の考え、政党の考えとの整合性、どこが自分の考えに合うかを吟味して投票すればいいと思う。いかないのは現状追認と一緒だからおすすめしないが(笑)
10月23日土曜日にこれを書いてるが、今、総選挙の最中です。
どう判断するかですよね?
少なくとも私は、自分の考えと近い人に投票行きますよ(笑)
おかげで、総選挙公示後は街頭ライブは控えてる(笑)
なので、次への準備や、レインボープライド事業報告書作成に当ててる。
明日はお天気良さげなんで街をきれいにしてくる。お世話になりましたって(^-^)

清掃ボランティア実施中

ご意見・ご要望はこちらまで

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?