見出し画像

RINGO MUSUME卒業ライブ参戦への道のり(3月30日を迎えた)

アメノチハレ公式ホームページ
 皆様(^-^)こんにちわ今日は「アメノチハレ。お世話になります。街をきれいにしようクリーン大作戦」の初日でした。これから秋の降雪の季節までの長い長い長丁場の活動です。(第2週あたりにまとめてじゅんちゃん(アメノチハレ代表)の行動記録に記します。

リンゴミュージック事務所横の看板(3月30日筆者撮影)

 おそらく4月1日にはこの看板は消え新しいりんご娘の看板になってると思い、会場入りする前に立ち寄ってきました(笑)
実はこんなこともしてきてます(笑)

王林ちゃん、彩香ちゃんの間に入って(笑)
ジョナゴールドちゃん、ときちゃんの間に入って(笑)
幻(泣)と化した全国ツアーの看板の前で(笑)

 こんな感じで勝手に?記念撮影してました。ここは職場からも近いのですが、敢えて、当日参戦日に行ったんです。
りんご娘愛をお伝えしたくてInstagramにもいっぱいアップしてます。
じゅんちゃん(アメノチハレ代表)の行動記録にリンク貼ります(笑)
 このあと、「RINGO MUSUMEの産地直送 日本最高!!」のロケで使った軽トラック見に行こうと「HIRORO」に行きました(^-^)
 たった今、YOU TUBEのりんご娘のアカウント確認したらまだ残っていたのでよかったら見てみてください(笑)
 コロナ禍で思うように歌う事ができない中でリンゴミュージックの社長が『半芸半農』だって言ったのがきっかけで始まったロケ企画らしいです。(第1回の動画みて笑い転げたのを覚えてます)

軽トラ展示場所で看板が・・・
ロケで使った軽トラ(笑)しっかりご当地ナンバーの弘前ナンバーで登録されてるんだ(笑)
走行距離知りたかった(笑)

この軽トラが数々の物語を生み出した。笑いあり、農家さんのお仕事ぶりを改めて知ったり。「農業活性化アイドル」が売り文句でしたから。
産地直送 日本最高の動画でりんごの木の剪定(悪くなった枝を切る作業で冬に行う作業。雪が積もってる状態で作業を行います。つまり、はしご、脚立を必要としない状態で切る状態です。
 私も仕事柄でかつては農家に訪問したりしてましたが、雪溶けてから切った枝を拾うと効率いいらしいですよ。(農家のお母さんから聞きました)
 営業職で飛び込み営業なんてやってたらその場で顔なじみなり、いろんなことを教えてもらいました。しかし、私に農業のセンスすらないのでできない(笑)
 りんご娘の4人はよくやったと思いますよ。コロナ禍で苦しい、faramerさん達とも触れあえない、歌も歌えない、イベントすら開催されない状況下でもカメラの前では楽しく笑いが絶えなかった(^-^)
 私に限らずそんなりんご娘が大好きだって方は多いと思います。
事実、アメノチハレ参画メンバーもファンが多い(^-^)
 この日も仲間と偶然会った(^-^)コンサート会場での物販も2時からやるよとの情報も教えてくれた。要は先乗りしてた(^-^)
 このあと弘前市民会館まで同行してくれましたm(_)m

HIROROへ向かう途中(^-^)弘前レインボープライドのコース内なんでレインボーフラッグ担いで歩く(^-^)
「りんごの木」で実際にMVで使われたセット(弘前駅)
セットの解説ボード
「りんごの木」をバックに

 余談ではあるが、弘前駅改札を抜けて中央口に下りてくると、隅の方に展示されてる「りんごの木」実際にMVで使われてます。
 この木を見るのはもはや日常。仕事帰りに必ず目にしますし、こうやって写真も撮ります(笑)
 弘前はこれから春本番、さくらまつりもあります。思い出すのが「101回目の桜」卒業ライブの1曲目だったと思うが既に涙腺崩壊してたのは後ほど、じゅんちゃん(アメノチハレ代表)の行動記録にて
 現着した後の話は後で書きます。
 ご購読頂きありがとうございますm(_)m


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?