3回目の緊急事態宣言。

今からちょうど1年前の投稿。奇しくも本日から4都府県で緊急事態宣言がはじまりました。神奈川県内でもまん延防止等重点措置の対象地域が拡大され該当エリアには4件の酒蔵と10数件のビール製造所があります。
昨年からずっと思っていたのですがパチンコ屋からはじまり特定の業種に対しての厳しい措置は本当に正しいのでしょうか?
もちろん大人数で行動することは感染リスクが高くなるのはよく理解できます。しかし1人を含む少人数でのでの食事やお酒を飲むことが本当に今問題になっている感染リスクに影響があるのでしょうか?
この1年間の感染に対するさまざまなことが本当に検証した上での判断なのでしょうか?
やりようがないことはよくわかります。
法律はすぐには変えられませんがモラルは比較的すぐ変えられるはずです。
抑える方も抑えられず、守るべき立場の方も言い訳をして守らず。
魔法をかけるようにすぐには終わらないと思いますが
もっと我慢強くても良いのでは???と思ってしまう。
そうしないと沢山の大切なものが無くなってしまうよ。


↓ 一年前の私のfacebookの投稿です。

https://www.facebook.com/jun.uchida.56/posts/3677311449010150

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?