見出し画像

Kanaya resort Hakone 夕食

kanaya resort Hakoneの秋の1泊2食付きプランの食事をご紹介しますね。

チェックインの時に17時30分か18時、18時30分の中から夕食の時間を決めておきます。私達は18時30分にお願いしておきました。

お箸で食べるフランス料理

食事は地下にあるダイニングで頂きます。金谷クラブの会員特典で最初の飲み物はサービスとの事。私達はスパークリングワインを頂きました。術後初めてのお酒です。

スパークリングワイン

銘柄はソムリエの方にお任せ。スッキリとした味わいで美味しかったです。

メニュー

メニューを見ても何が出てくるのかさっぱりわかりません。

まずはアミューズの天城の恵み

天城の恵み

金谷玉子です。鬼怒川の金谷ホテルでも頂きましたがこちらは洋風です。

コンソメスープ

グラスで頂くコンソメスープ。この時期はキノコの香りがしてすごく良い香り。グラスで頂くせいか少し冷めた感じがします。

秋の香

こちらは秋刀魚と茄子のテリーヌです。私にとっては今年初の秋刀魚です。臭みは全然無く、箸でパクパク食べられます。

海と山の磁味

椎茸の中にハーブがたっぷり練り込まれているひき肉を詰め、ソースは鮑だったかな?実は椎茸は苦手なんですが、独特の臭みもハーブで抑えられ、食感も良く何とか食べれました。

クエと舞茸の発酵バターソース

銀杏と舞茸。魚はクエだった。私は初対面かもしれない。発酵バターのソースはスプーンで飲みたいくらい。パンに付けてお召し上がりくださいと言われたわ。

フランス産鴨肉のソテー

敢えてのフランス産鴨肉のソテーです。皮と肉の間の薄い脂身の層が美味しい。付け合わせはネギと蕎麦のニョッキ。鴨南蛮かい!

お口直し水羊羹
デザート

デザートはアップルパイです。全然アップルパイには見えなかった。模様に見えるのはシナモンパウダー。

味も良くて、静かで落ち着いて食事が出来ました。テーブルの上のキャンドルに火をつけないなど些細な?があり、やはり鬼怒川が1番だなと感じた。値段からして美味しいのは当たり前。量も少なめですね。若い男性は足りないかも。

食後の紅茶



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?