マガジンのカバー画像

フィットネスアプリ開発記

9
2022年にクローズした、フィットネスマッチングアプリ「ジムレル」開発の記録。
運営しているクリエイター

記事一覧

ジムに出会いは必要か? フィットネス × ソーシャルの可能性

「近所のジムに好みの女性が通っていたら、それだけで通うモチベーションになるかも(笑)」 …

超有名ベンチャーキャピタルも注目。フィットネス領域におけるソーシャル要素の重要性

こんにちは。株式会社Pit-Stepの御前です。 今回は、フィットネス領域のデジタルサービスにお…

フィットネス愛好者は現地での参加を求めている。ClassPassの最新レポートから

こんにちは、株式会社Pit-Stepの御前です。 ジムレルというジム友マッチングアプリを開発して…

フィットネス系のマッチングアプリとは?海外で地味に伸びている最新事例3選

以前の記事で、フィットネス系のマッチングアプリについて言及しました。2010年代からの傾向と…

運動が人生の幸福に与える効果①:「スタンフォード式人生を変える運動の科学」 から

本日は、「運動が人生の幸福に与える効果」をテーマにお話しします。この記事のもとにしている…

運動が人生の幸福に与える効果②:「スタンフォード式人生を変える運動の科学」 から

スタンフォード大学のケリー・マクゴニガル教授の著書「スタンフォード式人生を変える運動の科…

「緊急事態宣言」下で、出来ること

7月8日、東京都に4回目の「緊急事態宣言」が出されることが決まりました。期間は、7月12日(月)から8月22日(日)までとなります。 ... 夏が終わってしまいますね。 リアル接点を軸にした、ジム友マッチングアプリ『ジムレル』としては、多少なりとも影響が出そうです。ただ、これから成長するサービスを作っているスタートアップ企業として、上を向いていく必要があります。 そこで今回の記事では、緊急事態宣言下でできることを整理し、以下の状態を目指します。 「ただ不安」「打つ手

運動が人生の幸福に与える効果③:「スタンフォード式人生を変える運動の科学」 から

スタンフォード大学のケリー・マクゴニガル教授の著書「スタンフォード式人生を変える運動の科…

運動が人生の幸福に与える効果④:「スタンフォード式人生を変える運動の科学」 から

スタンフォード大学のケリー・マクゴニガル教授の著書「スタンフォード式人生を変える運動の科…