見出し画像

2月のライティングトピックの解説記事〜Is Japan taking sufficient measures to combat sexual harassment?〜

この記事は英検1級の英作文・スピーチでアイディアがなかなか思い浮かばない方や、どんなフローで英作文・スピーチを書いていけば良いのかいまいちわからない方が構成を学べる内容になっています。

このnoteのメンバーシップMiles Aheadの「ライティング力強化プラン」は月額500円で英検1級の英作文学習ができるプランです。今からご参加の方も過去の記事はすべて読めるので、英検1級合格を目指す方には特にヒントになる部分が詰まっています。

過去のトピック一覧はこちら

💎この記事を書いているJunのプロフィール💎
英検®︎1級合格20回, TOEIC®︎990点28回取得, TOEFL®︎ iBT104(MyBest scores110), TOEIC S190/W200, 英語発音指導士®︎, スペイン語少々, 「英検®︎1級合格マップ」(アルク)著, 「超速スコアアップ特急 Part2&5を狙え」(朝日新聞出版)著, 高校でアルゼンチン1年留学, 英語以外に西・韓・中も勉強中

今月のお題はこちら↓
Is Japan taking sufficient measures to combat sexual harassment?

オーソドックスなトピック、何度も目にした方が多いのではないでしょうか?

日本のセクハラ対策が十分かどうかというシンプルなトピックです。

Yesと答える人はあまりいないと思いますが、
一応YESとNO3つずつ考えてみましょう。

いったんは3つ考えてみる、というのが
良いトレーニングになります。

試験中は片方しか考えられないかもしれませんが、
こういう普段の演習の時はちゃんと両方から考える癖をつけておくと
常にどちらの立場からも一度考えてみるようになってきます。
アイディアも出しやすくなります。

パッと浮かばない場合は厚生省のホームページでもみてみるのも良いでしょう。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyoukintou/seisaku06/index.htm

https://www.mhlw.go.jp/content/11900000/000611025.pdf


ここから先は

7,573字

よろしければサポートをお願いします💓 いただいたサポートは、ネイティブ音源や校正費用として、今後の英語学習素材の作成に使わせていただきます。