見出し画像

英検1級、英作文・スピーチのアイディア捻出のための勉強方法

今回は、

英検1級の英作文・スピーチで
アイディアが浮かばない!!

という方に向けて、
普段からどんな情報収集をすればいいか、
ということについてお話しします。

動画で見たい方はこちら!


🌸関連マガジンはこちら🌸

👉英検英作文・スピーチ原稿作成&アイディア捻出セット
👉英検二次試験対策&合格セット
👉厳選!定番から難関まで英検1級英作文+スピーチ回答サンプル


1級だと、英作文では
3つの理由を書くのが一般的です。

そして、二次試験のスピーチでは、
2分の間に2つの理由を言うのが一般的です。

英語を割と流暢に話すことができて、
しゃべる速度も早めなら、
スピーチで3つを言うのもアリかと思いますが、
私も、そんなにスラスラと
喋れるわけではないので、
一般的な英語学習者としては
二次試験は2つの理由で十分です。

3つ言おうとすると、
要点だけで終わってしまうとか
一つ一つが薄くなったりします。


なので、二次試験では、
きちんと、2つの理由を説得力ある形で話して、
あと、付け足すことがあれば
質疑応答で、言うこともできます。

ちょっと話が逸れましたが、
今回は、英作文やスピーチで
ネタが思い浮かべば書けるのに、喋れるのに、
と思っている方に向けて
普段の勉強方法
ヒントになればと思います。

英作文で
文法や語彙
ライティング自体に
抵抗はないんだけど、

アイディアがない😱😱😱😱😱

2つ理由を思いついても
3つ目がどうしても苦し紛れになってしまう😱

なんか書いてみたら、1つ目と3つ目同じこと言ってる😱
なんてこともあります。

スピーチ(二次試験)でも、
英語ではある程度日常会話はできるのに
話す内容が全然浮かばない😱😱😱

なんてこともあります。

日本語で聞かれても
書けない・言えないわ〜😵😵😵
とか

そんなこと考えたこともない🥺🥺🥺!
とか

あとは、
トピックによって
書けるもの・話せるものはあるけど
苦手分野だと全然浮かばない😥!

ってこともあります。

二次試験は、まだ、
5つのトピックから
1つを選ぶので、
得意なもの
または、
とりあえず話せるものもありますが、

英作文は1つだけ、
選ぶことさえできないので
与えられたお題で
何かしら書く必要があります。

そこで、このネタを瞬時に
本番試験中にささっと3つほど
説得力のある理由と
ちょっとした具体例まで言えるようにするには


🐥日本語の情報を大量に仕入れる

まず、普段から、
情報をたくさん仕入れましょう。


✔︎ 本をたくさん読むこと
✔︎ ニュースを読むこと

これは、日本語でいいです🙆‍♀️。

🍀 IT系
🍀 教育系
🍀 サイエンス系
🍀 社会問題系
🍀 政治・経済ネタ

ちょっとでもかじっておくことで
✔︎ 今、何が最先端か
✔︎ その技術で何ができそうなのか
✔︎ 今までの問題はなんだったのか
✔︎ 各国の対応は?

などなど

あらゆる方向から
薄く浅く、広く
知識を得ることが必要です。

薄く浅く、広く
です!

そうすると、どんなトピックがきても
何かしらにつなげることができます。

「移民」関連のお題なら
✔︎ 教育
✔︎ セキュリテイ
✔︎ IT
✔︎ 貧困
✔︎ 健康、衛生問題
✔︎ 言語含む文化

などの面から話せるので、
ここから3つ選んで、
少しだけ掘り下げ、
身近な話題でいいので1行でも
具体例を追加して
固有名詞を入れておきましょう。

具体例を追加して
固有名詞を入れておきましょう。

他には
「アジア経済」についてのネタなら
✔︎ 国際政治
✔︎ 文化
✔︎ 歴史
✔︎ 教育
✔︎ 格差社会
✔︎ 技術力
✔︎ 資本力
✔︎ 人口

などなど、あらゆる観点から
アイディアを生み出すことができます。

そして、
こんな箇条書きがまず、
トピックを見て5秒くらいで書き出せるように
今までの過去問(二次試験のトピックなど)で、
練習をしておくと良いでしょう。

5秒くらいで書き出せるように、です。


そして、その箇条書きができたら
その1つの理由につき、説明文を2センテンス
具体例を1センテンスくらいで書ければ上等です。

英作文では、3つの理由が必ず異なる観点から
書かれたものであることを
確認しながら書きましょう。

1つ理由を書くたびに、トピックを再度読み直し、
ちゃんと質問に回答できているかも確認しましょう。

自分の脳内でいろいろ考えていると、
トピックで聞かれたこととは
なぜかどんどんずれていく場合もあります。

特に、アイディアが溢れて止まらない時によくあります

私は、可能な限り(時間のあるかぎり)
日本語の本を読むようにしていますが、

哲学、健康、教育、差別、貧困、
テクノロジー、経済などいろいろなジャンルの本を読んでいます。

最近で面白かったのは、

史上最強の哲学入門 」📚です。

あらゆる哲学者の考え方について
わかりやすく、面白おかしく説明してくれてます。

哲学なんて難しいと思っていた私にも
全体像がわかったような気がしました。

英検のトピックでも
「哲学は、学校教育に必要か」
なんて言う問われ方があったりします。

ここで、YESかNOか選んで
3つ理由を言えるでしょうか?

哲学がなんなのかをそもそも知らないと
英作文でネタを書くことができません。

もう1冊面白かったのは
未完の資本主義 テクノロジーが変える経済の形と未来 」📚です。

私は、英語圏、
主にアメリカの著者が書いた本が
和訳されたものを好んで読んでいますが、
この本もアメリカの経済学者二人の
インタビュー形式で話が進んでいき、
今(2019年秋)の国際問題、経済問題、
客観的な状況など、読みやすかったです。

本に書いてあることを
そのまま使えるわけではなく、
何冊も何冊も読むことによって
その大量の情報の中から
エッセンスだけを抜き出し、
自分の頭で理解したことを
英作文やスピーチに
取り込んでいければ、
ちゃんと自分の考えを反映した
説得力のある内容になります。

それがうまく纏まらなくて💦
っていう場合は、

私のnoteで、サンプルスピーチ、
サンプル英作文を公開しています。

市販の書籍でいうと
「最短合格! 英検1級 英作文問題完全制覇」
みたいな本が、
アイディアのまとめ方の参考になります。


🐥英字雑誌を読んでみる

この点については、
私はちょっと偏りがあるのですが、
サイエンス系の英字雑誌を多く読んでます。

定期購読はせず
手持ちが無くなったら
いくつか買ってます。

先日まとめ買いで
こんな本を買いました。

・Discover
・American Scientist
・Scientific American
・National Geographic
・New Scientist
・NatGeo HISTORY

かなり偏ってますね💦

もし、興味を持てるなら
サイエンス系とか、IT系以外でも

時事系、政治・経済などの雑誌、
つまり、TIMEとかエコノミストとかを
読むのも本当に良いと思います。

ちょっと気になった表現があったら
書き留めておいて、
英作文やスピーチの練習をする際に
使えるようにしてみてください。

先ほどの日本語で大量に仕入れる情報に加え
こちらは英語のまま使うことができます。

かっこいい表現もてんこ盛りです

なので、英字雑誌を読んでみましょう。
ただ、読むだけではなく
英検の英作文に、スピーチに使えるところはないか
という視点で読んでみてください。



🐥自分で体験する


これは、
例えば、
『貧困問題』

アフリカの子供達について
少し情報を深掘りして調べた後に
WFP World Food Program
国連の世界食糧計画のWebサイトから
毎月定額の寄付をしてみるとか

日本の貧困や格差問題について知ることができたら
日本の子供の6人に一人は貧困と言われているので、
それを支援している団体はどんなところがあるのか
実際にどんな活動をしているのか
できれば単発のボランティアで参加するとか

他には、天災にあった人たちの
支援活動ボランティアに参加するとかもありますね。

年金問題について考えてみる機会があれば
401k(確定拠出年金)も自分でやってみる、とか


やってみると、
文字で読んだだけの情報とは
違うことが見えてきます。


世の中にはたくさん問題があります。
普段、我々は、小さな問題は抱えていても
あまり大きな範囲で見てなかったり
どこか他人事だったりします。

それを実際に行動してみることで
自分の体験として英作文やスピーチに
生かせることもあります。

そんな英検のネタ作りのためだけに
もちろんやるわけではないです。

英検という英語の試験の対策を通じて
自分の視野を広げ、経験値を上げられるなら
合格不合格だけじゃなくて
人生にプラスになることが多いと考えます

とはいえ、英字雑誌を読むとか
実際に行動を起こすというのは
ハードルが高いので、

まずは、最初にお伝えしたように

本やニュースから
あらゆるジャンルの情報を仕入れておくこと

私は、比較的、世間のニュースに疎い人生を送ってきて
あまり興味がないのもありますが、
でも、浅く広い知識があれば
英検1級に合格する程度は
書いたり話せたりします。

なので、英検合格を目指す方は
普段からいろいろ情報を取り込んでみてください☺️




よろしければサポートをお願いします💓 いただいたサポートは、ネイティブ音源や校正費用として、今後の英語学習素材の作成に使わせていただきます。